東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。
地域密着で取り組む住宅メーカー。
安定した経営と確かな家づくりを続け、
快適な住まいを提供いたします。
4月22日、23日 強行軍、弾丸旅行であったが、弘前の桜を見に行った。
よく考えてみると、出張以外の一人旅行は初めてのような気がする。
映画や演劇鑑賞も一人で行くことはない。旅行も妻と二人か会社の旅行かグループ
旅行である。
唯一は、しまなみ海道を一人で自転車横断したことだけでなかったか。
あの時も妻が先に四国松山の兄宅で待っていてくれたから、純然たる一人旅でなか
った気がする。
行きは朝7時25分福岡発の羽田経由青森空港着、帰りは翌日15時15分青森発の羽田
経由福岡空港。
それぞれの空港までの時間などを考えるとそんな無理な旅行しなくても と
自分でも思ってしまう。
でも、正月の夢、妻の姪の夢などを考えると絶対やっておかないと後悔すると思っ
た。
事実行ってよかったと思っている。頂上に雪をいただいた岩木山、何千本もの
桜、沢山の桜の品種、盛り上がるような満開の桜、城内の観覧舟から見た景色、
ガイドの青森弁、にぎやかな屋台、一人であったが満喫した。
妻の写真を見ると当日は雨模様のようであった、今回は上天気、妻も喜んでくれた
と思う。
少しづつ自分の悲しみの気持ちが溶融しているように感じた。感じたいと自分が
望んでいるといった方が正確かもしれない。
とにかく、生前に言っていた約束の一つが達成できた。
妻の服の整理は妹がやってくれたが、まだ残っている。思い出として残していた
方がよいとの妹の配慮。その他妻の手帳や手紙などの整理に一切手を付けていない。
手を付けれないでいる。
旅行から帰り、整理しようと思い、少し手を付けたが、妻の文字を見ただけで
涙が溢れ、進まない。もう少し時間がいる。
いいこともあった。園長から依頼を受けて、妻は永年、保育園にお茶を教えに行って
いた。卒園式の集合写真が沢山残っている。どの写真の笑顔も素敵だ。
ただ、集合写真だけに小さい。高校にも教えに行き、生徒数人との写真もある。
子供や、生徒に教えることにやりがいを感じていたと今になって強く思う。
そういえば、我が家に園児を連れてきて、炭火で沸かした本格的お茶作法体験など
もしていた。子供が好きだったんだろうと思う。
整理しようと思った箱から、小さな封筒が出てきて、表に『お茶の渡部先生へ』
と書いてある。
園児と妻の二人の写真、この写真の笑顔がいい。最高の笑顔である。
屈託のない園児とのツーショットだから、妻の笑顔もいいのだろう。
整理はできなかったが、この写真を妻が届けてくれた。また、宝物が増えた。