はじめての方へ

東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。

会社案内・IR情報

地域密着で取り組む住宅メーカー。
安定した経営と確かな家づくりを続け、
快適な住まいを提供いたします。

私たちが目指すこと
『出迎え三歩、見送り七歩』の精神で
『健康で長生き』と『頑丈で長持ち』のマイホーム(実家)造り。
そして、『家は財産』となる家づくり。

九州と北海道では気候風土が全く異なります。
それぞれの地域に合った建物を造ってゆくことが、一番快適で、一番長持ちして、健康面でも経済面でも効率的です。
当社では、西日本の気候風土に合う建物について研究を行い、実績を積み重ねてきました。
西日本の気候のマイナス点は何か?
それは夏場の湿度です。暑くてムシムシする。モノが腐りやすい。
モノを腐らせる湿度をいかにして防ぐか?
テーマは『蒸れない家』そして『冬、暖かい家』、この矛盾するテーマ。
蒸れから腐れが起こり、耐震性能、台風性能も落ちる。住宅の寿命を短くする。
壁内内部の結露からカビが発生する。健康障害の原因になる。内部の腐りを助長する。
新築時の住宅性能をずっと維持することが一番経済的です。メンテナンス費用も削減されます。
これらを解決する工法は『外張り断熱工法』しかありませんでした。
これに、外部と内部の2重通気を行なう、『エア・コントロール工法』をドッキングさせる。
この工法で、夏はサラサラ、冬はポカポカ、蒸れなくて、気密が高く、冷房暖房効果抜群の高性能のエコ住宅の完成です。
沢山の方々から高い評価をいただいており、この場をお借りして御礼申し上げます。

また、私たちの経営姿勢は『出迎え三歩、見送り七歩』と定めています。
永くお付き合いをするこの理念は住宅造りの哲学にもなっています。
長持ちする頑丈な住宅を造る。暮らす家族の人が健康で長生きできるような対策をする。
前述のカビによる疾病を防ぐこともあります。さらに大事なのは冬場の各部屋の温度差による血管障害つまり心筋梗塞、脳梗塞を発症しにくい住環境をつくることです。
部屋間の温度差を少なくし、室温のバリアフリー化を目指しています。

自動車の購入時には試乗車に乗ります。
自動車の10数倍もする住宅の体験宿泊展示場がないことはお客様に真に対応してないのではと不思議に思っております。
我社は各支店のあるところに宿泊展示場を配備しています。『夏のサラサラ感』『冬のポカポカ感』を実体験をしていただけるとありがたく思います。

また、世界では気候の温暖化が進んでいます。地球上でのその影響が年々大きくなってきています。 北極、南極の氷が解けて海水面が上昇して小さな島国が水没の危機にあったり、干ばつ、洪水が世界各国に発生し、ヨーロッパでは気温40度超えの国々がでてきたりしています。
昔と比べて海水温が上昇しているので大型の台風も増えてくると考えられます。
このようなことから日本も世界に向かって温室効果ガス排出量削減目標を設定しています。
政府はその一環として個人住宅部門では『ZEH』住宅の強力な推進をしています。
ZEHとは快適な室内環境を保ちながら、住宅の断熱化と効率的な設備を利用し、太陽光発電等を使って1年間で消費する住宅エネルギーをゼロにすることで温室効果ガス削減をする住宅の事です。
ZEHの推進を積極的に取り組んでいます。
政府の目標は2030年以降に新築される住宅は
 ・ZEH基準の省エネルギー性能を確保を目指す。
 ・2030年において新築戸建て住宅の6割に太陽光発電設備を設置することを目指す。
となっています。
今から建てる住宅は『ZEH』があたり前の時代になってきます。
ZEH基準を満たす住宅性能を有する住宅を提供することがお客様の日常の経済性を高め、併せ地球環境を守ることだと確信しています。

最後に『見送り七歩』の精神はお客様との心の交流をいつまでも、という気持ちを込めており、末永いお付き合いをお願い申し上げます。

代表取締役社長

渡部 通

『出迎え三歩 見送り七歩』とは

お客様をお迎えするときは三歩前に進み出る、対面し対話を通し出会いを深めてから、お送りするときはさらに進み出て、姿が見えなくなるまで見送り続ける。
そしてその出会いを思い返しながら一緒に過ごした「時」の尊さを想い続ける。
それが『出迎え三歩 見送り七歩』の精神です。
元々は茶人でもあった井伊直弼の「茶湯一会集」からひかれた言葉で、「本当の茶の湯の作法」は、客人の姿が見えなくなってから始まるとも記されています。
(桜田門外で暗殺されるその日までこの書物に赤を入れて直していたと言う逸話もあります。)
一期一会を大切にする日本人のおもてなしの心を、うまく表現しています。
お客様との出会いだけでなく、お引き渡しからが本当のお付き合いの始まりで、そのことを大切にしなければならない。そんな思いで私たちは家づくりを行っています。