はじめての方へ

東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。

会社案内・IR情報

地域密着で取り組む住宅メーカー。
安定した経営と確かな家づくりを続け、
快適な住まいを提供いたします。

東宝ホーム 本社会社案内・IR情報社長の月刊Blog
令和6年9月21日 夢

過日私と同じ妻を亡くした方と話す機会があった。その方は私よりもずっと年下で
奥様もずっと若く、幼少のお子様を残して旅立たれているから、悲しみ、無念さは
私以上で日常を取り戻すあるいは再構築するのに苦労されたと思う。
いや、本音のところではまだ日常が作れていないかもしれない。
一周忌を終え、年齢が相当いっている私さえこれからの日常が作りきれないでいる。
まだ若く、お子様の養育を考えなければならない境遇なら、もっと難しいと思って
しまう。
夢の話になった。
亡妻の夢を見るか?二人とも全く見ないということで一致した。
彼は父親はよく夢に出てくるが、妻は出てきてくれないと言った。
私の方も、妹や亡妻の姪は、『俊さんが夢に出てきた。』とよく報告をくれるが
私には出てきてくれない。
夢でも会いたいという心境だが、一度も出てきてくれない。
浅田次郎の小説、『鉄道員』で幼くして亡くした子供が成長の年代にあわせて、
亡霊となって鉄道員の前に出てくる場面がある。
主人公の鉄道員にとって子供を失ったことがずっと心残りで、後悔を残し、それが
夢の世界で小学校、中学校、高校と成長の姿を父親の前に出現させた。
父親は夢と現実の区別のつかない世界で、その出会いを感激しながら、味わった。
全て、父親の夢想の世界の出来事である。
この小説を読んだとき、それほど感激はしなかった。
高倉健がこの小説を映画化し、映像ではそれなりに感激、感動したが、ただ夢想の
世界の出来事なので、涙が出るほどではなかった。
むしろ、同じ本に収録されていた『ラブレター』という小編の方が感動的であった。

妻を亡くした今、この小説、この映画を見ると涙が止まらないと思う。
最愛の人を失った人の感情は経験した人でないと分からないと思う。
昔は、他人の死は、他人事だった。最愛の人を失った今は、戦争でも災害でも病気
でも亡くなった人に対して、身内であろうとなかろうと『自分事(じぶんごと)』
として考えるようになった。
人の死の残念さ、残された家族の辛さが痛いほどわかる。
持って生まれた寿命の長さは分からないが、とにかく元気で長生きしてほしいと
思う。
殺しあう戦争などもってのほかだと憤りを覚える。

小説では主人公の鉄道員は亡くなる。亡くなる寸前に愛しい人が夢枕に出てくる。
成長の姿を変えながら、父である鉄道員の前に。
私の時はどのような姿で現れてくれるのか。息を引き取る寸前に夢の中に出てくる。
まるで迎えに来るように。
若い奥様を亡くした彼との会話の中で、このように思った。
多分彼も私と同じように思ったのではなかろうか。

2024.09.21 17:00