東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。
TOHOブログ
マイホームの資金計画を考えるときは、つい頭金や住宅ローンの返済額に気をとられてしまいますが、購入後の維持費も大切です。
今回はマイホームの資金計画に欠かせない、住まいの維持費を紹介します。
戸建て住宅の修繕時期や費用の目安についても解説しますので、ぜひ資金計画の参考にしてください。
マイホームの購入に向け、多くの人が住宅ローンを組んだり頭金を貯めたりしますが、資金計画には「無理のない返済計画」と「貯蓄額と頭金のバランス」の2つが大切です。それぞれのポイントを解説します。
住宅ローンを組むときに、何より大切なのは無理のない返済計画です。
返済計画は、年収に対する年間のローン返済額の割合を示す「返済負担率」が25%以内だと、家計への負担が少なくリスクを減らしやすくなるといわれています。
たとえば年収が手取り400万円なら「400万円×25%÷12=8万3,333円(小数点以下切捨)」なので、月々の返済金額が8万3,000円以下なら、無理なく返せるでしょう。
住宅ローンの負担金額は、選択する金利タイプや返済方法、返済年数で大きく異なります。
返済は長く続くものですので、自分で試算するだけでなく、できればファイナンシャルプランナーなどの専門家へ相談して決めることをおすすめします。
住宅の購入では、一般的に頭金は物件価格の2割が目安といわれます。
頭金とは、あらかじめ用意していた自己資金で住宅購入費用の一部を支払い、住宅ローンの借入金額を少なくするもの。
マイホーム購入は頭金の貯蓄から!というイメージも強いですが、住宅ローンの低金利時代が続く今では、頭金なしのフルローンでマイホームを購入する人も増えてきました。
頭金にあてる自己資金には、貯蓄のほかに、親族から援助された資金も含まれます。
なお親族から援助された資金は、金額によって相続税や贈与税が発生するケースもあるため、事前に税務署に確認しておくと安心です。
貯蓄から頭金を多く用意するなら、貯蓄額と頭金のバランスには、特に注意してください。頭金に貯蓄を投入しすぎて万が一のときに困らないよう、最低限の「生活防衛資金」は確保しておくのがおすすめ。
家族の人数によって目安の金額は変わりますが、一人暮らしなら生活費の3ヶ月分、家族で暮らしているなら1年分の生活費があると安心です。
頭金と貯蓄額のバランスについては、下記の記事でも分かりやすく解説していますので、ぜひ読んでみてくださいね。
関連記事:家を買うのに貯金はいくら要る?ローン審査を考慮した理想の貯蓄額
住宅は「買って終わり」ではなく、長く住み続けるためのメンテナンス費用や毎年支払う固定資産税などの税金、さらに万が一に備えた保険料も維持費としてかかります。
戸建て住宅にかかる、3つの維持費を見ていきましょう。
戸建て住宅にかかる税金は、「固定資産税」と「都市計画税」の2つです。
名称 | 算出方式 | 概要 |
固定資産税 | 固定資産税評価額×1.4% | 該当の土地や建物をその年の1月1日時点で所有している人に課せられる税金。
戸建て住宅の場合は、土地と建物それぞれにかかる。 |
都市計画税 | 固定資産税評価額×0.3% | 所有する不動産が「市街化区域」に含まれるときに課せられる税金。
道路や上下水道など生活インフラの整備に使われる。 |
固定資産税と都市計画税はまとめて徴収され、一般的な4,000万円前後の新築一戸建てで、年間10万~15万円が目安です。
毎年4月~6月にかけて納税通知書が届き、一括もしくは年4回の分割払いで請求されます。
戸建て住宅でかかる保険料は、「火災保険」と「地震保険」の2つです。
なお住宅ローンを組むなら、火災保険の加入は必ず求められます。
地震保険は任意ですが、万が一に備え火災保険とセットで申し込む人が多いです。
保証期間はどちらも5年間で、5年分まとめて支払った方が割安になるため、大抵は一括で支払われます。
保険料の目安は、火災保険のみ5年間分で10万~20万円。地震保険をセットにした場合の目安は、5年間分で35万~45万円です。
ただし、火災保険料と地震保険料は住宅の広さや構造、地域や補償範囲などで大きく変わるため、あくまで参考としてお考えください。
快適に住み続けるためには、建物の状態を保つための定期的なメンテナンスが欠かせません。
2016年に行われた調査によると、築30年以上の木造一戸建ての修繕費として使われた費用の平均総額は、556万円でした。
いざというときに困らないよう、毎月少しずつでも、修繕費として積み立てておくのがおすすめです。
参考 | アットホーム(株)2016年新築一戸建て購入後30年以上住んでいる人に聞く「一戸建て修繕の実態」調査
戸建て住宅の修繕費用は、「いつ・どこで・どのくらい」の費用がかかるのか分かっていると、積み立てしやすくなります。修繕時期と費用の目安を、一覧で見てみましょう。
場所 | 修繕時期 | 修繕費用の目安 |
屋根塗装 | 15年 | 50~150万 |
外壁塗装 | 15年 | 100~130万円 |
シロアリ防除 | 15年 | 20~30万円 |
給排水管交換 | 20年 | 50~100万円 |
給湯器交換 | 20年 | 15~25万円 |
フローリング張り替え | 20年 | 20~25万円(8~10畳) |
水回り交換 | 20年 | 浴室 100万円~
洗面化粧台 20万円~ トイレ 30万円~ |
キッチン交換 | 機器類10~15年
本体 20年 |
機器類の交換であれば20~30万円
キッチン本体の交換100万円~ |
一戸建ての修繕費は、一般的な木造建築で30年間に400万~800万円かかるといわれています。
屋根や外壁の修繕に向けて、仮に15年間で250万円積み立てようと思った場合、1ヶ月に約1万4,000円の積み立てが必要です。
屋根と外壁は金額が大きいので修繕費の中でも特に負担を感じやすい場所ですが、雨漏りのリスクが高いため、定期的なメンテナンスをおすすめします。
修繕費は自分でコストをかける場所と時期を調整できますので、家族のライフイベントと重ならないよう気を配りつつ、計画的に積み立てましょう。
マイホームの資金計画は月々の返済計画も大切ですが、維持費にも目を向けないと、積み重なる出費に生活が圧迫されてしまいます。
ライフプランを見据えた資金計画は、マイホームの購入費用だけでなく子どもの進学費用や老後の貯蓄まで幅広く検討するため、なかなか自分だけで考えるのは難しいでしょう。
マイホームの資金計画に迷ったら、ぜひ東宝ホームにご相談ください。
東宝ホームでは家づくりの相談とあわせ、大切な資金計画のお手伝いも承っています。
自分にあった資金プランを設計し、資金面の不安をなくして安心のマイホーム計画を進めましょう。