はじめての方へ

東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。

TOHOブログ

東宝ホーム 広島TOHOブログ会社・スタッフ仕事の心得〜広島営業所・富田の場合〜
仕事の心得〜広島営業所・富田の場合〜

本日は、広島西店の店長代理を務める富田にインタビューします♪

 

 

お客さまに分譲地・分譲住宅周辺のエリア情報をご提供するため、休みの日にも近くのお店や公園巡りをしている行動派です!

 

■住まいと人の健康の関わりに興味を持って住宅業界へ

 

Q.入社したのは2021年でしたね?

A.はい。それまでは作業療法士として、脳卒中の後遺症のある患者さんのリハビリなどを担当していました。住宅に興味を持ったのは、ある時、退院される患者さんのご自宅に伺って、リフォームの下見をしたのがきっかけでした。
車椅子でも生活しやすいように、廊下の幅や洗面台の形をどう変えると良いか、医師やリフォーム業者と一緒に話し合う機会があり、「人が健康的に不自由なく暮らしていくためには、住環境がとても大切なんだな」と改めて実感したのです。
それで住宅の仕事に携わりたいと考えるようになり、健康に配慮した家づくりに取り組んでいる東宝ホームの門戸を叩きました!

Q.仕事で心がけていることは?

A.初めてお会いするお客さまには、興味があること、気になっていることをたくさんお話ししていただき、どんなお家を求めていらっしゃるのか知ることから始めるようにしています。
東宝ホームの家にはたくさんの特長がありますから、説明しようと思えば何時間でも話していられますが(笑)、まずはお客さまのことをお聞かせいただいて、お悩みごとを解決することが先決だと考えています。
ありがたいことに「最初に会った時から富田さんにお願いしようと思っていたよ」と言ってくださるお客さまもいて、そんな時は人として信頼していただけたのかなと嬉しくなりますね。

Q.ご入居されたお客さまからはどんなご感想を伺いますか?

A.新居で初めて冬を越されたご家族からは、「エアコン1台で真冬も快適に過ごせました♪」と感激のお声を頂きました。
お客さまに東宝ホームの良さを体感していただけることが何よりですし、それは家を販売している私たちの自信にもつながっています。
最近では「こどもエコすまい支援事業」など、省エネ性能の高い住宅の取得を国が支援する動きがありますが、東宝ホームでは制度ができるずっと前から、それに適合する家づくりを進めてきました。
家の外観やデザインももちろん大切ですが、大前提として快適に暮らせる住宅性能が備わっていることがとても重要だと思います。
東宝ホームがお客さまに家づくりを通して貢献できることは何か、これから家を検討されるお客さまにもしっかりお伝えしていきたいです。

 

■お子さんの思い出に残る楽しい家づくりを

 

Q.担当しているちゅーピー展示場はどんなところ?

A.見どころは東宝ホームの住宅性能を目で見て触って体感していただける構造コーナーです。
YouTubeでもご紹介している踏み板体験など、一般の構造材と比較していただけます♪
家づくりについての考え方、建てるタイミングなど一般的な内容からアドバイスさせていただきますので、気軽にご来場ください!

 

 

Q.休日は何をして過ごしていますか?

A.パン屋・カフェ巡りが好きなので、販売中の分譲地や分譲住宅周辺のエリアリサーチも兼ねて、美味しいお店を探して回っています。
Instagramのスタッフアカウントでも以前ご紹介しましたが、「イーストヒルズ西条」の近くにある「らくだ文庫」というカフェは、店内で読書をしながらゆったりくつろげるのでオススメです。
最近は同僚と一緒にスノボやゴルフに行ったりもするようになりました。スタッフ同士の仲がいいのも東宝ホームの魅力だと思います。

 

 

※富田の投稿はこちら
https://www.instagram.com/p/CoRrm0EvErP/?utm_source=ig_web_copy_link

Q.最後に、メッセージをどうぞ!

A.僕が4歳の頃に実家を新築したのですが、その時のことは鮮明に記憶に残っています。
大人になった今でも実家に帰るとホッとするので、やはり家族の拠点となるマイホームがあるのは素敵なことだと思います。
家づくりはお子さんの思い出にも残る大切なイベントですから、お客さまに感動していただけるように精一杯サポートしていきたいです。お子さんが成長してご夫婦が歳を重ねても、長く住み続けられて健康に暮らせる家を一緒に建てましょう!

展示場見学は随時受け付けています。ご予約の上、ぜひご家族でご来場ください。
(宿泊のご予約は下記リンク先から!)

 

2023.04.27 19:00