はじめての方へ

東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。

コラム

東宝ホームの家づくりやお役立ち情報をご紹介します。

東宝ホーム 本社コラムトリプルガラスのメリット・デメリットとは?採用する際の注意点を解説

トリプルガラスのメリット・デメリットとは?採用する際の注意点を解説

住まいの快適な住環境を叶えるためには、断熱性能に優れた家づくりが大切です。
なかでも家全体の断熱性能を大きく左右するのが、熱の出入りが大きい窓の選び方。

リビングには大きな掃き出し窓を設ける方も多いかと思いますが、この大きな掃き出し窓をトリプルガラスにするだけでも断熱性能をぐっと高めることができるんですよ。
本記事では、トリプルガラスのメリット・デメリットと取り入れる際の注意点を解説します。
ぜひ最後までご覧にいただき、断熱性能に優れた家づくりにお役立てください。

 

トリプルガラスと他の窓ガラスの違いとは

窓ガラスに枚数の違いがあるのをご存知でしょうか。
まずは以下の表でそれぞれの名称と特徴を簡単にご紹介します。

枚数 名称 特徴
1枚 シングルガラス(単板ガラス) ・1枚のガラスのみで構成されている

・結露が発生しやすい

・断熱性が低い

・低音の防音効果がある

2枚 ペアガラス (複層ガラス) ・2枚のガラスで構成されている

・ガラスの間に1つの空気層が設けられている

・結露が発生しにくい

・断熱性が高い

・高音の防音効果がある

3枚 トリプルガラス  ・3枚のガラスで構成されている

・ガラスの間に2つの空気層が設けられている

・結露が発生しにくい

・ペアガラスよりさらに断熱性が高い

・防音ガラスに匹敵するほどの防音効果がある

シングルガラスは昔からある一般的な窓ガラスですが、断熱性が低いため近年の新築住宅で採用することはほとんどありません。
一方ペアガラスは、2枚のガラスの間に「中空層」が設けられた窓ガラスです。
「中空層」の中は熱伝導率の低いガスが封入されていたり、真空になったりしており、シングルカラスよりも高い断熱性能が期待できます。

そして3枚で構成されるトリプルガラスは、この「中空層」を2つ持つ窓ガラス。
ペアガラスの性能をさらに強化した、非常に断熱性能の高い窓ガラスが、トリプルガラスなのです。

 

トリプルガラスのメリット

トリプルガラスの代表的なメリットは、次の4つです。

・快適な室温を維持できる
・結露が発生しにくい
・防音・遮音効果がある
・防犯性を高められる

1つずつ解説します。

メリット1.快適な室温を維持できる

断熱性能に優れたトリプルガラスを採用することで、室内の温度を快適に保ちやすくなります。
外気の影響を受けにくいため、一年中快適な空間づくりが可能です。
冷暖房を積極的に活用しなくてもよくなり、光熱費の削減にも繋がるでしょう。

メリット2.結露が発生しにくい

結露の原因は、「家の中と外との温度差が大きいこと」。
夏の暑い日に氷の入った飲み物を置いておくと、周りに水滴がつくのと同じ原理です。
結露による湿気は住宅の耐久性を大きく低下させるため、快適な暮らしを長く続けるには結露対策が欠かせません。

トリプルガラスは2つの中空層が外気を遮断。
ガラスの内側と外側の温度変化が少なくなるため、結露が発生しにくくなります。
結露が発生しにくくなることで、カビが起こりにくくなるのも嬉しいポイントですね。

メリット3.防音・遮音効果がある

トリプルガラスは防音・遮音効果にも優れているため、採用することで周りの騒音が気になりにくくなります。
また室内の音が外部に漏れるのも防ぐことができるため、ピアノなどの楽器の演奏や音楽鑑賞が趣味の方にもおすすめです。

メリット4.防犯性を高められる

ガラスが3枚のトリプルガラスは、1枚や2枚のものに比べて強度が強いのも特徴のひとつ。
空き巣などの侵入窃盗の代表的な手口であるガラス破りもしにくくなり、他のガラスに比べて防犯性を高められるというメリットもあります。

 

トリプルガラスのデメリット

トリプルガラスの代表的なデメリットは、次の3つです。

・導入費用が高い
・重量があり重たい
・種類が少ない

1つずつ解説します。

デメリット1.導入費用が高い

トリプルガラスはガラスの枚数が増える分、ペアガラスより価格は高めです。
導入費用が高くなるので、全ての窓に採用するのは難しいかもしれません。
しかし光熱費を削減できたり、家の劣化を早める結露を防いだりする効果があるため、長い目で見るとコストを抑えられる可能性も十分に考えられます。

デメリット2.重量があり重たい

3枚のガラスでつくられたトリプルガラスは、当然ながらその分重たくなります。
窓ガラスが重いと窓の開閉が大変になるため、力の無い方はストレスに感じることもあるかもしれません。
開閉する頻度が高い窓にトリプルガラスを採用するなら、開閉しやすい取手やレバーに変えるなど工夫するとよいでしょう。

デメリット3.種類が少ない

大きさの他に開き方などたくさんの種類がある窓。
しかしトリプルガラスはペアガラスに比べて種類が少ないため、採用したい窓があっても商品がなくて採用できない……ということもあるかもしれません。

窓の種類については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ窓選びの参考にしてくださいね。
>>窓の種類はいくつある?それぞれの特徴・選び方を解説します

 

トリプルガラスを採用する際の注意点

ここからは、トリプルガラスを採用する際の注意点を解説しましょう。
採用を検討されている方は、次の4つのポイントを参考にしてくださいね。

・カタログを見て種類を確認する
・費用対効果を考える
・設置箇所は計画して決める
・樹脂サッシを採用する

1つずつ解説します。

ポイント1.カタログを見て種類を確認する

トリプルガラスはペアガラスと比べて商品の種類が少ないため、理想通りのものが見つからないことがあります。
まずはハウスメーカーに相談してカタログを取り寄せ、イメージに合うものがあるか確認しましょう。
サイズや開き方など細かいところまで見ておくことが大切です。
最近ではネット上にカタログが公開されていることも多く、気軽に確認することができますよ。

ポイント2.費用対効果を考える

トリプルガラスは他の窓ガラスと比較して高額なため、採用を迷う方もいらっしゃるでしょう。
ただ、優れた断熱性能を持つトリプルガラスは、快適な住環境を整えたり光熱費を削減したり、高いコストに見合った働きをしっかりとしてくれます。
設置の際は費用以上の満足度を得られるのか、費用対効果をしっかりと考えてみてくださいね。

ポイント3.設置箇所は計画して決める

全ての窓にトリプルガラスを設置すると、相応の費用がかかる上に、その費用を上回るメリットを感じられないかもしれません。
そのため適切な場所に設置できるよう、事前に計画をする必要があります。

たとえば防音・遮音が必要な、楽器の練習部屋や寝室などに採用するのもいいでしょう。
予算的に1箇所しか採用できないのであれば、熱に影響されやすいリビングの大きな掃き出し窓に採用することをおすすめします。

ポイント4.樹脂サッシを採用する

せっかくトリプルガラスを採用するなら、サッシにもこだわりましょう。
サッシには、「アルミサッシ」「木製サッシ」「スチールサッシ」「樹脂サッシ」などの種類がありますが、中でもおすすめなのが樹脂サッシです。
熱伝導率が低い樹脂サッシなら、室外気温の影響を受けにくいため、トリプルガラスとの相乗効果で室内の温度をより快適に保つことができますよ。

 

東宝ホームで叶える夏は涼しく冬は暖かい快適な家づくり

トリプルガラスは、断熱性能に大変優れている窓。
室内の温度を快適に保てるだけでなく、結露が発生しにくくなり、防音・遮音効果も高められるので、大きな窓だけでもトリプルガラスを採用することをおすすめします。

東宝ホームでは、開口面積の大きい掃き出し窓にトリプルガラス&高性能な樹脂サッシ「APW330」を使用!
こちらは標準採用なので、費用面で悩んでいる方もご安心くださいね。

しかしトリプルガラスを採用するだけでは不十分。
トリプルガラスの優れた断熱性能を最大限発揮するためには、家全体の断熱性能を高めることが大切です。

そこで東宝ホームが行なっているのは、家全体を魔法瓶のように包み込む外張り断熱工法。
外気の影響を受けにくい高気密・高断熱な家づくりで、夏は涼しく、冬は暖かい家づくりを実現しています。
東宝ホームの高性能な家づくりは以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
>>「夏に暑い家」を作らない!東宝ホームの家づくりの秘密を大公開

東宝ホームでは、モデルハウスの他、実際に宿泊ができる宿泊展示場もご用意しています。
「実際に泊まって確かめたい!」という方は、ぜひご予約の上、住み心地のよさを体感しにお越しください。

2024.06.10 09:00