はじめての方へ

東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。

TOHOブログ

東宝ホーム 北九州TOHOブログ家づくりペニンシュラキッチンとは?メリット・デメリットと採用する際の注意点を徹底解説!
ペニンシュラキッチンとは?メリット・デメリットと採用する際の注意点を徹底解説!

食事の準備をしながら家族とコミュニケーションが取れる、人気の対面式キッチン。
なかでもペニンシュラキッチンは使い勝手がよく、さまざまなインテリアスタイルに馴染みやすいおすすめのキッチンです。

本記事では、ペニンシュラキッチンのメリット・デメリットと、採用する際の注意点を解説します。
東宝ホームの施工事例も紹介していますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

 

キッチンの種類

まずは、キッチンの種類について解説しましょう。
キッチンは、大きく次の4種類に分けられます。

・I型キッチン:コンロ・調理スペース・シンクを横1列に並べた形状のキッチン
・L型キッチン:アルファベットのL字型に配置した形状のキッチン
・ペニンシュラキッチン:左右どちらかが壁に接した対面式キッチン
・アイランドキッチン:島のように独立した対面式キッチン

キッチンごとの特徴については以下の記事で詳しく解説しています。
それぞれの違いについて詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

>>キッチンにはどんな種類がある?タイプや形状の違いから理想のキッチンを選ぶコツを紹介

またキッチンは、壁付けにするか対面式にするかでも大きく使い勝手が変わります。

・壁付キッチン:正面が壁に接しているタイプのキッチン
・対面式キッチン:正面がリビングやリビングを向いているキッチン

「1人で集中して調理したい」という方には壁付キッチン、「リビングにいる家族と話しながら調理したい」という方には対面式キッチンがおすすめです。

以下の記事では、壁付けキッチンのメリット・デメリットについて解説しています。
壁付キッチンを検討している方は、ぜひ合わせてご覧ください。

>> 壁付けキッチンは使いやすい?メリット・デメリットと間取りのポイント

 

ペニンシュラキッチンとは

ペニンシュラは英語で「半島」という意味。
ペニンシュラキッチンは左右どちらかが壁に接した対面式キッチンのことで、その名前は壁から突き出た半島のような形状から由来しています。

ペニンシュラキッチンの魅力は、開放感のある空間づくりができることと、家族とコミュニケーションを取りながら調理できること。
使い勝手のよさやスッキリとしたデザインも魅力的なポイントです。

ペニンシュラキッチンには、オープンタイプ・セミオープンタイプの2種類があります。
それぞれの違いを見ていきましょう。

オープンタイプ

オープンタイプは、キッチンとリビング・ダイニングの間に壁や仕切りが一切ないのが特徴です。
フラットなつくりで、より開放的な空間を演出できます。
ただし、リビングやダイニングからキッチンが丸見えになる点に注意が必要です。

セミオープンタイプ

セミオープンタイプは、リビング・ダイニングとの間に腰壁やカウンターなどを設置して、キッチンスペースを区切ったつくりです。
オープンタイプよりも開放感は少ないですが、リビングやダイニングからキッチンスペースが見えにくく生活感を隠しやすいメリットがあります。

 

ペニンシュラキッチンのメリット

ペニンシュラキッチンの代表的なメリットは、次の5つです。

・家族と顔を合わせながら調理できる
・開放感を感じられる
・生活感を隠しやすい
・間取りの自由度が高い
・比較的コストを抑えられる

1つずつ解説します。

メリット1.家族と顔を合わせながら調理できる

対面式であるペニンシュラキッチンは、家族と顔を合わせながら調理できるのが最大のメリット。
リビングにいる家族と会話を楽しんだり、お手伝いをお願いしたりしやすく、家族との時間を大切にしながら調理ができます。
リビングの様子を見守りながら調理できるので、小さな子どもがいるご家庭も安心ですよ。

メリット2.開放感を感じられる

ペニンシュラキッチンにすることで、リビングとダイニングがひとつづきの大空間となるため、調理中も閉塞感がなく開放感を感じられるでしょう。
特にオープンタイプは、キッチンとリビングの間をさえぎるものがないため、より広々とした明るいキッチンになりますよ。

メリット3.生活感を隠しやすい

ペニンシュラキッチンは、腰壁やカウンターをつくるセミオープンタイプにすることで、生活感を感じないすっきりしたキッチンになります。
お客様がいらっしゃった時も、調理中の手元やごちゃごちゃを隠しつつおもてなしができますよ。

メリット4.間取りの自由度が高い

間取りの自由度が高いのも、ペニンシュラキッチンの魅力的なメリットのひとつ。
アイランド型ではキッチンの左右に通路を確保する必要がありますが、ペニンシュラキッチンは左右どちらかを壁に取り付けるつくりのため、限られた空間でも設置が可能です。

メリット5.比較的コストが安い

同じ対面式にアイランドキッチンがありますが、ペニンシュラキッチンはアイランドキッチンに比べて安価に採用できるのも嬉しいポイントでしょう。
しかしオプションやデザインによっては高価になるケースもあるため、あらかじめ予算を決めてから検討することが大切です。

 

ペニンシュラキッチンのデメリット

ペニンシュラキッチンの代表的なデメリットは、次の3つです。

・煙や匂いが空間全体に広がりやすい
・油はね・水はね対策が必須
・つくりによっては収納スペースが限られる

1つずつ解説します。

デメリット1.煙や匂いが空間全体に広がりやすい

ペニンシュラキッチンは、調理中の煙や匂いがリビング・ダイニングに広がりやすいです。
煙や匂いが広がるのを少しでも防ぐためには、コンロの前に壁を設置するのがおすすめ。
また窓の位置を工夫するなど、しっかりと換気ができるような計画も大切です。

デメリット2.油はね・水はね対策が必須

左右どちらかにしか壁がない造りのペニンシュラキッチンは、調理中や食器洗いの際の油はね・水はね対策が必要です。
油はね・水はねを防ぐには、コンロの前を壁にしたり全体的に腰壁を設けたりするといいでしょう。
せっかくの開放感を損ないたくない方には、透明なガラスパネルを設置する方法もおすすめです。

デメリット3.つくりによっては収納スペースが限られる

ペニンシュラキッチンは、開放感があるつくりにすると収納スペースが足りないことも。
吊り戸棚を設置しない場合は、キッチンの背面に収納棚を設けるのがおすすめです。
ロータイプの収納棚なら、開放感を損なわずに収納スペースを増やすことができますよ。

 

ペニンシュラキッチンを採用する際のポイント

ここからは、ペニンシュラキッチンを採用する際のポイントを解説しましょう。
採用を検討されている方は、次の3つのポイントを参考にしてくださいね。

・通路幅を十分に確保する
・収納スペースを充実させる
・コンセントの位置や数を計画して決める

それぞれについて、詳しく解説します。

ポイント1.通路幅を十分に確保する

ペニンシュラキッチンを設置する際は、通路幅を十分に確保することが大切です。
1人が通るのに必要な通路幅は一般的に60cmとされていますが、キッチンは物を持って移動したり家族と一緒に調理したりすることもあるので、広めに確保するといいでしょう。
通路幅は最低でも90cm、可能であれば100cm以上を確保するのがおすすめです。

ポイント2.収納スペースを充実させる

ペニンシュラキッチンのみでは収納が限られるため、工夫をして収納スペースを充実させましょう。
吊り戸棚や背面収納は、空間を有効活用しながらおしゃれな収納スペースをつくることができます。
片方の壁部分や腰高部分にニッチ収納をつくると、調味料などの細かなものもすっきりと収納できますよ。

もしスペースに余裕があれば、パントリーを設けると収納スペースがさらに充実するでしょう。
パントリーについては以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひ合わせてご覧ください。

>>パントリーって必要?メリットデメリットと使いやすいパントリーの施工事例を紹介!

ポイント3.コンセントの位置や数を計画して決める

ペニンシュラキッチンを採用する際は、コンセントの位置と数を計画して決めましょう。
設置する位置や数を間違えると、調理家電の使い勝手が悪くなってしまうので注意してください。
炊飯器や電子レンジなどの配置を決めてから、それに合わせてコンセントの位置や数を決めると失敗しにくいですよ。

コンセントの数は、あとから増やすとコストがかさんでしまうことも。
迷った場合は、余裕を持って多めに配置することをおすすめします。

 

ペニンシュラキッチンを採用した東宝ホームの施工事例

ここからは東宝ホームが手がけた事例の中から、ペニンシュラキッチンを採用した事例をご紹介します。

事例1.【オープンタイプ】家事動線のよいペニンシュラキッチン

こちらは、オープンタイプのペニンシュラキッチンの施工事例です。
ペニンシュラキッチンとダイニングテーブルを横並びに配置することで、配膳と片付けがスムーズにできる家事動線のよいキッチンになりました。
IH前にはガラスパネルを設置することで、開放感をキープしつつ、油はね対策もばっちりです。

足りない分の収納スペースは、壁側に設けたパントリーでカバー。
たっぷりと収納力を確保しながら、白いボックスに入れることですっきり見えも実現しています。

事例2.【オープンタイプ】リビング全体を見渡せるペニンシュラキッチン

こちらは子育て世代にぴったりの、ペニンシュラキッチンからリビング全体を見渡せる間取りの事例です。
ロータイプの背面収納に飾り棚を組み合わせることで、収納スペースを確保しつつ、好きな小物を飾れる空間に。

キッチンの前にダイニングを配置することで、調理中もダイニングにいる家族と会話が弾みます。
キッチンからリビング全体を見渡せると、小さい子どもを見守りながら調理ができますし、家族とのコミュニケーションも取りやすいですよ。

事例3.【セミオープンタイプ】飾り窓がかわいいペニンシュラキッチン

こちらは、おしゃれな飾り窓がかわいいペニンシュラキッチン。
キッチンは腰壁を設け、ダイニングやリビングからキッチンの中が見えにくいセミオープンタイプにしました。
おしゃれな飾り窓は空間のアクセントになるだけでなく、ダイニングへの油はねをしっかりとカバーしてくれます。

 

ペニンシュラキッチンを採用したおしゃれな家づくりは東宝ホームにおまかせ

おしゃれで使い勝手がよく人気が高いペニンシュラキッチン。
魅力的なメリットがある一方で、煙や匂い対策、収納スペースの確保などの注意点もあるため、採用するなら知識のあるハウスメーカーを選ぶことが大切です。

東宝ホームは、ペニンシュラキッチンを採用した住まいを数多く手がけてきました。
豊富な施工実績から、お客様のご要望に沿ったプランニングを提案し、おしゃれで快適な住まいを実現します。

東宝ホームでは、朝日ハウジングプラザ学研都市ひびきの展示場でペニンシュラキッチンを採用しています!
実際にペニンシュラキッチンを見てみたい方は、下記よりご予約の上ぜひご来場ください。

>>朝日ハウジングプラザ学研都市ひびきの展示場の来場予約はコチラ!

 

 

 

2024.05.13 09:00