はじめての方へ

東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。

TOHOブログ

東宝ホーム 北九州TOHOブログ家づくりサンルームとは?メリット・デメリットと注意点を紹介
サンルームとは?メリット・デメリットと注意点を紹介

天候に左右されることなく、さまざまな用途に活用できる「サンルーム」。
洗濯物を干したりくつろぎスペースに使ったりと、とても便利な空間です。
せっかくサンルームを設置するなら、最大限活用して後悔なく利用したいところ。

そこで今回は、サンルームのメリット・デメリットと活用方法を紹介します。
設置時の注意点もお伝えするので、後悔しないサンルームづくりをしたい方はぜひ参考にしてください。

 

サンルームとは

サンルームとは、建物の屋外にせり出してつくられる、天井と壁がガラス張りになった空間のこと。
室内にいながらも、屋外にいるかのような感覚を味わえるのが魅力です。
全体的に気密性と水密性が高くなっているので、自然光をたっぷり取り込みながら雨風の浸入を防ぎます。

 

サンルームのメリット・デメリット

ここでは、サンルームのメリット・デメリットを紹介します。

サンルームのメリット

・天候関係なく洗濯物を干せる
・開放感がある
・さまざまな用途に使える

サンルームの大きなメリットは、天候や時間帯を気にせずに洗濯物を干せること。
雨の日や梅雨の時期、花粉の季節やPM2.5や黄砂が気になるときも安心して利用できます。
帰宅が遅くなったときも洗濯物が干せるので、家族が多かったり共働きで忙しい世帯にとってとても助かる設備です。

開放感があるのもサンルームのメリットです。
壁と天井がガラス張りになっているので、室内からでも庭や空がしっかり見えます。
サンルームをリビング続きにつくれば、少し部屋が広くなったように感じられますよ。

洗濯物を干す以外にも、アウトドアリビングや子どもの遊び場など、さまざまな用途に使えるのもサンルームならではの魅力です。
ほかにもサンルームには、いろいろな活用方法があります。後ほど詳しく解説しますね。

サンルームのデメリット

・夏は暑くて冬は寒い
・汚れが目立ちやすい
・プライバシーの確保が難しい

サンルームは自然光がたっぷり取り込めるのが魅力ですが、夏場は暑くなりやすいです。
かといって、日当たりが悪いところに設置すると冬場は冷え込みがちに。
年中快適に使うためにも、扇風機やファンヒーターなどを設置したりガラスを二重にしたりと、暑さ・寒さ対策が必要です。

また、透明な壁や天井は開放感が得られる反面、汚れが目立ちやすいのもデメリットとして挙げられます。
汚れていても使用する上で問題はありませんが、汚いあまり使用頻度が減るかもしれません。
せっかく設置するなら、定期的にお手入れしてきれいな状態を保ちましょう。

サンルームをつくる際は防犯対策も欠かせません。
ガラス張りになっているので、目隠しをしないと外から丸見えになってしまいます。
曇りガラスを採用したり目線の高まである塀を設置したりなどの対策を考えましょう。

 

サンルームの活用方法

サンルームは洗濯物を干す以外にも使い道があります。
ここでは4つの活用方法を紹介するので、用途に迷っている方は参考にしてください。

セカンドリビングにする

日当たりのよいサンルームは、ポカポカと暖かくて心地よい空間です。
ハンモックやソファなどを置けば、ゆったりくつろげるセカンドリビングとしても活用できます。
読書をしたりアフターヌーンティーを楽しんだりと、その日の気分で過ごしてみましょう。

子どもの遊び場にする

雨の日はなかなか外で遊ばせられませんよね。
サンルームがあれば天候関係なく遊べて、雨の音や天気の様子を直に感じることもできます。
家の中でも環境を変えて遊ばせてあげたい、そのような場合にサンルームはおすすめです。

ガーデニングルームにする

日差しが入るサンルームではガーデニングをすることもできます。
水に強い床材を採用して換気にも配慮すれば、野菜やお花が育つでしょう。
虫や鳥の被害に遭うリスクが低いので、ガーデニング初心者でも始めやすいですよ。

アウトドア用品の収納スペースにする

雨風をしのげるサンルームは、収納スペースとしても役立ちます。
とくに汚れが気になるキャンプ用品や釣り用具などは、室内のクローゼットに保管しにくいですよね。
玄関近くにサンルームを設置すれば、家の中を通ることなくアウトドア用品を収納できます。

 

サンルームを設置する際の注意点

サンルームを設置するときは、2つの注意点があります。

・建ぺい率の超過に注意する
・固定資産税の課税対象になる場合がある

これらを知らないとプランニング中や住み始めてから後悔するかもしれないので、しっかり内容を押さえておきましょう。

建ぺい率の超過に注意する

サンルームをつくるときは、建ぺい率の規定値を超えないようにしましょう。
建ぺい率とは、敷地面積に対する建築面積の割合のこと。
たとえば、土地が100㎡で建ぺい率が50%だとすると、50㎡以内の建物が建てられます。
サンルームは「建物・部屋」とみなされるので、建ぺい率を考慮しなければなりません。
定められた建ぺい率を超えると、火災保険や地震保険の契約が結べなくなります。

固定資産税の課税対象になる場合がある

一般的に、サンルームは固定資産税の課税対象です。
室外にせり出されたガラス張りの空間なので固定資産税はかからないのでは、と思う方もいるでしょう。

しかし、天井と壁に囲まれた空間は「部屋」とみなされることから、サンルームは固定資産税がかかるのです。
サンルームに似た設備「テラス囲いタイプ」は周囲が完全に覆われていないので、固定資産税の対象外になるケースもあります。
サンルームをつくるときは、固定資産税の支払い義務が生じることを覚えておきましょう。

 

サンルームのある家づくりは東宝ホームにお任せ

サンルームの大きなメリットは、天候に左右されることなくさまざまな用途に使えること。
洗濯物を干したり子どもの遊び場にしたりと、ライフスタイルに合わせて使い道を決められます。
リビングや寝室では味わえない、「室内にいながら外にいるかのような体験」ができるのは、サンルームならではの魅力です。

「サンルームのある家で暮らしたい」と思った方は、ぜひお近くの東宝ホーム展示場・モデルハウスにお越しください。
お客様のご要望をお伺いし、最適なサンルームプランをご提案させていただきます。

 

 

 

2024.03.04 09:00