はじめての方へ

東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。

TOHOブログ

東宝ホーム 北九州TOHOブログ家づくり家の寿命はどのくらい?長持ちする家づくりのコツ
家の寿命はどのくらい?長持ちする家づくりのコツ

『人生100年時代』といわれる今の時代。

いつまでも健康で快適に暮らすためには、長持ちする家づくりを意識することが大切です。

そこで今回は、木造住宅をはじめとする家の寿命について解説し、家を長持ちさせるコツをご紹介します。

 

家の寿命はどのくらい?

まずは、家の耐用年数と寿命についてみていきましょう。

 

木造住宅の耐用年数は約30年

家の寿命を考えるとき、一つの目安となるのが『耐用年数』。

木造住宅の耐用年数は約30年といわれています。

(鉄骨造住宅は約30〜60年、鉄筋コンクリート造住宅は約40〜90年)

しかし耐用年数は、“寿命が原因で取り壊された家以外”も含めた数値から割り出されているので、『耐用年数=家の寿命』というわけではありません。

 

実際の家の寿命はもっと長い

木造住宅の耐用年数は約30年ですが、日頃の掃除やお手入れをはじめ、定期的なメンテナンスやリフォームを行い、40年・50年と大切に住み続けているご家庭はたくさんいます。

また大規模なリノベーションを経て、80年・100年と受け継がれている事例も。

家の寿命は、家の性能や暮らし方によって大きく変わります。

一般的な耐用年数や寿命は一つの目安として考えましょう。

 

家の寿命をのばして長持ちさせるコツ

木造住宅に限らず、どの構造の家でも“住宅の選び方”や“日頃の工夫”で寿命をのばせます。

ここでは、長く安心して住み続けるためのコツを紹介します。

 

耐震性・耐久性の高い家を建てる

地震の多い日本では、耐震性に優れた家を建てることが家の寿命をのばす大きなポイント。

大きな地震が起きたときに倒壊しないのはもちろん、少しのメンテナンスやリフォームでその先も長く住み続けられる家こそが、長持ちする家です。

また、外観や内装のあらゆる素材・設備を選ぶ際は、耐久性に着目して選ぶと家の寿命の底上げにつながります。

 

日頃から掃除やお手入れをする

いくら耐震性や耐久性に優れた家を建てたとしても、日頃の掃除やお手入れを怠ってしまっては、家の寿命は短くなってしまいます。

日頃の掃除やお手入れは、家がきれいになるだけでなく、家のちょっとした変化や不具合に素早く気づけるチャンス。

早く気がつけば被害を最小限に抑えられるので、家の寿命をのばすことにつながります。

 

住宅会社の定期点検をしっかり受ける

ハウスメーカーや工務店が行う定期点検をしっかり受けることも大切。

普段自分では気付けない箇所の不具合も、プロの厳しいチェックによって早期発見できる可能性があるからです。

多くのハウスメーカーは引き渡し後、半年・1年・2年目などに定期点検を行っているので、適切な時期に適切な点検を受けましょう。

 

メンテナンスやリフォームを定期的に行う

家の寿命をのばすためには、定期的なメンテナンスやリフォームも必要。

いくらきれいに保っていても、長く暮らすにつれて家のあちこちは経年劣化するからです。

とくに経年劣化しやすいのは、使う頻度が高い水まわりや、雨風にさらされる外観など。

素材・設備の劣化状況や耐用年数を把握して、必要に応じて定期的にメンテナンス・リフォームを行いましょう。

 

家の寿命が訪れたときの選択肢は?

家の寿命が訪れたときには、『フルリノベーション』と『建て替え』の2つの選択肢があります。

それぞれのメリット・デメリットを踏まえて、自分に合った方法を選びましょう。

 

フルリノベーション

まるで新築かのように家を一新できるフルリノベーション。

建物を骨組みの状態にまで解体して、家をつくり直します。

フルリノベーションのメリット ・建て替えよりも費用を抑えられる

・工事期間が短い

・耐震性や断熱性も高められる

フルリノベーションのデメリット ・構造によっては間取りに制約が出ることがある

・リフォーム前に正確な費用を出しにくい

フルリノベーションの注意点は、建物の状態によっては補修に費用がかかりすぎてしまうこと。

シロアリ被害や柱・梁などの劣化が深刻だった場合は、建て替えと同じくらい費用がかかってしまうケースもあります。

解体してみないと実態がわからない部分もありますが、まずは住宅診断を受けて建物の状態を判断してもらいましょう。

 

建て替え

家を新しくつくり変える建て替え。

家を“0歳”から再スタートさせられるので、フルリノベーションした家よりも長く住める可能性が高まります。

建て替えのメリット ・間取りが自由に決められる

・不満を解消できる

・フルリノベーションよりも家の寿命をのばせる

建て替えのデメリット ・リフォームよりも費用がかかる

・工事期間が長い

 

『長持ち住宅』をつくる東宝ホームのこだわり

大切な家の資産価値を保ち、お子さんやお孫さんの世代まで住み継げるよう、長持ちする家づくりにこだわる東宝ホーム。

その取り組みとして、次のような住宅・サポートをご提供しています。

1.標準仕様で全棟長期優良住宅
2.劣化等級3・耐震等級3(どちらも最高ランク)
3.50年長期点検ホームサポートシステム
4.新築からリフォームまでワンストップで対応

東宝ホームは家を建てるだけでなく、お客様へ引き渡してから長いお付き合いが始まると考えています。

私たちと一緒に、長生き・長持ちする家をつくりませんか?

 

寿命の長い家を建てるなら東宝ホームへ!

木造住宅の耐用年数は約30年。

しかし、耐震性・耐久性のある家を選び、日頃のお手入れや定期的なメンテナンスなどを行うことで、家の寿命をのばせます。

「安心して長く暮らせる家が欲しい」「子どもや孫の代まで残せる家を建てたい!」という方は、東宝ホームへぜひご相談ください。

 

 

2023.05.15 17:06