はじめての方へ

東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。

コラム

東宝ホームの家づくりやお役立ち情報をご紹介します。

東宝ホーム 本社コラム寝室の方角を「実用面」と「風水」の両方から解説!快適な寝室をつくるポイント&建築実例も紹介

寝室の方角を「実用面」と「風水」の両方から解説!快適な寝室をつくるポイント&建築実例も紹介

方角によって大きな違いがある、部屋の環境。
特に眠りの質を左右する寝室において、方角は間取りを決める大切な判断材料になります。

また風水において寝室は、玄関・キッチンと並んで風水の影響を受けやすい場所です。
運気を上げたいのであれば、風水も気にしながら寝室づくりを進めていくといいでしょう。

そこで今回は、寝室に適した方角を「実用面」と「風水」の両方から解説します。
快適な寝室づくりのポイントや東宝ホームの建築実例も紹介するので、ぜひ最後まで目を通してくださいね。

 

実用面からみた寝室の方角

寝室の環境や日当たりは、どの方角に持ってくるかで大きく異なります。
まずは「東・西・南・北」に寝室を配置したとき、それぞれどのような環境になるのかをみていきましょう。

東向き

朝日が昇る東側の寝室は、光の効果ですっきり目覚められるでしょう。
西日が入り込んでこないので、夕方以降は室温が上がりにくく、夏でも過ごしやすいというメリットもあります。

ただし日の出時間が早い夏場は、強い日差しや暑さで早く目が覚めてしまう可能性も。
遮光カーテンやブラインドを活用した、光を遮る対策が必要です。

西向き

西向きは朝日が直接当たらないので、朝ゆっくり起きたい人におすすめの方角です。
午後から夕方にかけて差し込む西日のおかげで、冬は比較的暖かい寝室になるでしょう。

一方夏場は、午後から夕方にかけて日差しが強くなり、部屋が熱くなりやすいです。
強い西日による家具や壁、床などの日焼けにも注意しましょう。

南向き

南向きは、一年を通して日光がしっかり当たる寝室になります。
常に明るくて、日中はほとんど電気をつける必要がないのも嬉しいポイント。
寝ている間に発生した湿気も乾燥しやすく、衛生的な寝室を保ちやすいというメリットもあります。

夏は朝から暑さを感じやすく、夜になっても室温が下がりにくい点に注意してください。

北向き

北向きの寝室は、日当たりはあまりよくありませんが、一日中やわらかい明るさを確保できるのが特徴です。
優しい光に包まれて、朝も自然に目覚められるでしょう。

ただし湿気が溜まりやすく、窓や壁が結露したり、カビが生えたりしやすい点に注意。
定期的に換気を行う、除湿機を置くなどの湿気対策が必要です。

 

風水からみた寝室に適した方角と、気をつけたいポイント

一日の始まりと終わりを迎える寝室は、風水において「浄化」と「再生」の場所と言われています。
これは寝ている間に持ち込んだ悪い気を浄化し、良い気を体内に取り入れると考えられているためです。

ここでは風水の観点から、寝室の方角と押さえておきたいポイントについて解説します。

引き寄せたい運によって選ぶべき方角が変わる

風水では、寝室の方角によって引き寄せる運が変わってくると考えられています。
風水における「東・西・南・北」の寝室の特徴と、それぞれにおすすめの方は以下の通りです。

・東向き・・・活力が湧きやすい。子供の寝室におすすめ
・西向き・・・金運に恵まれる。20代以降の寝室におすすめ
・南向き・・・感性や創造性を刺激する。芸術系の仕事をする方におすすめ
・北向き・・・夫婦円満や子宝に良い。夫婦の寝室におすすめ

清潔な空間を保つ

寝室に限らず、風水の基本は「掃除」と「片付け」です。
ゴミはすぐに捨てる、ホコリをたまらせない、シーツをこまめに交換するなど、常に清潔な空間を保つことを心がけてください。
朝起きたら窓やドアを開けて換気を行って、寝ている間に吐き出された悪い気を放出し、寝室に新鮮な空気を取り込みましょう。

枕の向きは「北」が吉

「北枕は縁起が悪い」と聞いたことがある方も多いかもしれませんが、これは仏教では亡くなった人の頭を北向きにする風習のためです。
風水では枕は北に向けることで、最も運気が上がると言われています。

入口の延長線上にベッドを置かない

風水において寝室のドア付近は、気の流れが激しい場所。
入口の延長線上にベッドがあると気が直接当たって体が休まらないと言われているため、避けたほうがベターです。
間取り上入口の延長線上にベッドを置かざるを得ない場合は、ドアとベッドの間に衝立を置くようにしてください。

鏡に寝ている姿が映らないように注意

風水では寝ている姿が鏡に映ると、良い気を吸いとられてしまうと考えられています。
したがって寝室に鏡を置くときは、ベッドが映らないように注意が必要です。
もしベッドが写ってしまう位置に置くのであれば、寝る前にカバーをかけるようにしてくださいね。

 

方角や風水以外にこだわりたい、快適な寝室づくりのポイント

最後に方角や風水以外にもこだわりたい、快適な寝室づくりのポイントを解説します。

適切な広さと配置を考える

快適な寝室づくりに欠かせないのが、適切な広さを考えること。
夫婦2人の寝室なら、広さは6〜8畳が目安です。

また質の良い睡眠を得るためには、できるだけ静かな環境をつくることも大切なポイント。
寝室は、玄関やリビングなどの生活音が聞こえやすい場所から離れた位置に設けることをおすすめします。

窓の大きさや設置場所に気を付ける

寝室に設ける窓は、窓の先に何が見えるかを考えた上で大きさや設置場所を決めましょう。例えば隣に家がある場合は、お互いの視線が交差しないよう、隣の家の窓とは必ず位置をずらしてください。

一方窓の向こうに自然が広がっている場合は、部屋の中から外の景色を楽しめるよう窓の位置を工夫してみましょう。
空が見えるように窓を設けると、星を眺めながら幸せな気持ちで眠りにつけそうですね。

快適な照明計画を立てる

寝室には、明るさの使い分けができる、調光機能のついた照明がおすすめです。
夜は暗めの照明にすることで自然な眠りを導くことができ、朝は徐々に明るくすることで、穏やかな目覚めを促すことができるでしょう。
間接照明を採用して直接的な光を避ければ、やわらかで落ち着きのある寝室になりますよ。

「寝る」以外の過ごし方も考える

寝室を「寝るだけ」のスペースにすると、日中は使わない部屋になってしまいます。
せっかくなら「寝る」以外の使い道を考えて、日中も有効活用しませんか?

例えば本棚を置いて読書をしたり、プロジェクターを設置しておうち映画館を楽しんだり。
少し広めの寝室にデスクを置いて、ワークスペースとして使うのもいいですね。
一日中日当たりの良い寝室なら、室内干しスペースとしても活用するのもおすすめですよ。
「寝る」以外の使い道に合わせて、用途にあった寝室のサイズや設備を整えましょう。

 

快適な寝室の建築実例

ここからは、東宝ホームの施工事例の中から快適な寝室の実例を紹介します。
寝室づくりの一例として、参考にしてみてくださいね。

事例1.光に包まれる明るい寝室

こちらは、たっぷりと明るい光が差し込む寝室の事例。
朝一番にカーテンを開ければ、気持ちのよい目覚めから一日をスタートできるでしょう。
枕の真上に照明を設けておらず、寝転んだ時に眩しくないのもポイントです。

事例2.多様な使い方ができる寝室

こちらは、寝室と同じ空間にワークスペースを設置した事例。
天井の隅に間接照明を埋め込んで、やわらかな光が空間全体に広がるリラックス空間をつくり出しました。
腰壁を設けることで、窓の向こう側からはベッドの様子が見えないつくりになっています。

腰壁の向こうは、リモートワークにもぴったりなワークスペース。
仕事だけでなく、本を読んだり映画やドラマを鑑賞したりと、さまざまなシーンで活用できます。

事例3.映画鑑賞を楽しめる寝室

落ち着いた雰囲気があるこちらの寝室は、上質な睡眠が期待できる贅沢な空間。
照明一体型のプロジェクターを取り付けており、ベッドにごろんと寝転んだ状態で映画鑑賞を楽しめます。
小上がりの和室タイプになっており、い草の香りでリラックスできそうですね。

 

寝室にこだわった家づくりなら東宝ホームにおまかせ!

寝室は寝るだけだからといって、家づくりのなかでも後回しにされがちな部屋。
しかし快適に眠れる寝室があれば日中の疲れが取れて、日常生活の充実度も増すでしょう。

福岡県飯塚市にある飯塚展示場の寝室は、造作デイベッド付きの癒し空間。
日中はデイベッドに腰掛けてティータイムを楽しんだり、夜には夜風を楽しみながら夫婦で晩酌を楽しんだり……。
思い思いの使い方で、寝る時だけでなく一日中さまざまな時間をお過ごしいただけます。

寝室の方角でお悩みの方は、ぜひお近くの東宝ホーム展示場・モデルハウスへお越しください。

>>北九州の展示場・モデルハウスはこちら
>>福岡・佐賀の展示場・モデルハウスはこちら
>>飯塚・筑豊の展示場・モデルハウスはこちら
>>熊本の展示場・モデルハウスはこちら
>>広島の展示場・モデルハウスはこちら

ご来場いただく際は、こちらからご予約いただけますと、スムーズなご案内が可能です。
みなさまのご来場を、心よりお待ちしております。

2024.09.09 09:00