はじめての方へ

東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。

コラム

東宝ホームの家づくりやお役立ち情報をご紹介します。

東宝ホーム 本社コラム使いやすいウォークインクローゼットの特徴や広さ・注意点を解説

使いやすいウォークインクローゼットの特徴や広さ・注意点を解説

家づくりでは収納の優先順位が高く、「大きな収納のある家がいい!」と考える人も多いでしょう。

とはいえ、クローゼットやウォークインクローゼットなど種類がいくつかあるので、どれがよいか悩んでいる人も多いはず。

そこで今回は、ウォークインクローゼットの特徴や設置する際の注意点、使いやすさを追求した施工事例を解説します。

 

クローゼットの種類

まずは、クローゼットの種類や特徴をみてみましょう。

 

ウォークインクローゼット

人が中に歩いて入れるサイズのクローゼットのこと。

ハンガーパイプや可動式の棚板などを設置して、収納力と使い勝手を高めた収納です。

中で着替えもできるように、スタンドミラーを設置するケースも。

衣類のほかに、季節ものの家電や寝具・趣味に使うアイテムなどもしまえます。

 

クローゼット

洋室の収納としてもっとも多いクローゼット。

ウォークインよりも小さく、奥行きは洋服の肩幅がおさまる45〜60cmほどが一般的です。

内側には棚板やハンガーパイプが設置されていることが多く、仕切りがなければ衣装ケースなども置けます。

 

ウォークスルークローゼット

ウォークインクローゼットに出入り口が2つ以上あるタイプ。

それぞれの出入り口から中を通り抜けて別の部屋にいけるので、生活動線がよくなる収納です。

洗面脱衣所とランドリールームの間に設置したり、住まいの中心にファミリークローゼットとして配置したりと、間取りはさまざま。

 

ウォークインクローゼットのメリット

・ファッションアイテムをまとめて収納できる
・生活感を減らせる
・部屋を広く使える

ウォークインクローゼットは、衣類をまとめて1箇所にしまえるのが大きなメリット。

帽子やバッグ・ネクタイやアクセサリーなども収納できるので、スタンドミラーを置けば身支度がスムーズにできます。

また生活感の出やすい多くのアイテムを収納できるので、部屋がすっきりと片付きます。

収納家具を最小限に抑えられるので、部屋が広く使えるのも嬉しいポイントですね。

 

ウォークインクローゼットのデメリット

・居住スペースが狭くなる
・広い分管理が大変

ウォークインクローゼットは最低でも1.5畳以上のスペースが必要なので、その分居住スペースが狭くなるのがデメリットです。

また広くて収納力が高い反面、物の数が多くなるので管理に手間がかかる場合も。

出し入れする頻度に合わせて物の定位置を決め、物置化してしまわないように気をつけましょう。

 

ウォークインクローゼットのレイアウトと必要な広さは?

ウォークインクローゼット内のレイアウトには、さまざまな種類があります。

I型:壁1面だけに収納がつくタイプ
II型:通路をはさんで両側に収納がつくタイプ
U型(コの字型):壁3面が収納になっているタイプ

また最適な広さは、夫婦2人分なら2畳、家族3〜4人分なら3畳ほどが目安といわれています。

壁3面が収納になっている「U型」でつくりたい場合は、4畳以上の広さが必要です。

理想の使い方に合わせて、最適なレイアウトと広さを決めましょう。

 

ウォークインクローゼットをつくるときの注意点


せっかくウォークインクローゼットをつくっても、使い勝手が悪くて後悔してしまうケースも。

次のようなポイントに注意して、自分に最適な収納を目指しましょう。

 

必要な場所に適切な広さでつくる

必要な場所に適切な広さでつくるのが収納の基本。どこにあれば身支度がしやすいか・家事がはかどるかをじっくり検討しましょう。

寝室に設置すれば身支度がスムーズになりますし、ランドリールームの隣に設置すれば洗濯が楽にこなせます。

また狭すぎても広すぎてもうまく活用できず、いつの間にか物置化してしまうケースも。

事前に収納したい物と量を把握して、適切な広さを見極めることも大切です。

 

換気・湿気対策をする

ウォークインクローゼットをつくる際は、換気や湿気対策をしっかり行いましょう。

衣類の日焼け防止のために窓をつけないケースも多いですが、風通しが悪く湿気がこもってしまうとカビが生えてしまいます。

換気扇やサーキュレーターを設置する・除湿剤を置く・ウォークインクローゼットの扉は取り付けないなどの方法が効果的。

また衣類などは詰め込みすぎずに、風の通り道を確保しておくのも大切です。

 

おしゃれで使いやすいウォークインクローゼットの事例

ここでは、東宝ホームが手がけたウォークインクローゼットの施工事例を紹介します。

 

事例1:ランドリールームとつながるウォークインクローゼット

ランドリールームの隣に、I型のウォークインクローゼットをつくった事例です。

衣類をたくさんかけられるハンガーパイプの下には、衣装ケースを並べて設置。

乾いたらそのまますぐにしまえるので、家事の時短につながります。

 

事例2:個性が際立つおしゃれなウォークインクローゼット

入り口の三角垂れ壁が印象的なこちらのウォークインクローゼットは、たっぷり収納できるII型のレイアウト。丈の長い衣類も収納できるよう、向かって右側のみ下部に小物をしまえる棚を設置しました。
窓を設けたため明るく開放的で、ボタニカルな壁紙もおしゃれなアクセントに。こだわりの詰まったオリジナルの空間に仕上がりました。

 

事例3:生活動線にこだわったウォークスルークローゼット

洗面脱衣所兼ランドリールームと、主寝室の間にウォークスルークローゼットを設置した事例です。

出入り口が2箇所あるので、両方の扉を開け放てば効率よく換気ができます。

湿気対策のため、衣装ケースはすのこの上に設置。生活動線がよく湿気対策も万全なウォークスルークローゼットです。

 

まとめ

衣類だけでなく、さまざまなアイテムを収納できるウォークインクローゼット。

身支度や家事が楽になる一方で、クローゼットよりも広い分、物の管理が大変だと感じるケースもあります。

東宝ホームでは、いつまでも使いやすいウォークインクローゼットになるよう、ご家庭に合った広さやレイアウトをご提案いたします。ぜひお気軽にご相談ください!

2023.01.31 21:17