東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。
TOHOブログ
シンプルかつおしゃれなデザインで人気の片流れ屋根。
近年多くの住宅に採用されるようになりましたが、「おしゃれだから」と見た目だけで決めるのは要注意!
後悔しないためには、メリットだけでなく事前にデメリットも把握しておくことが大切です。
そこで今回は、片流れ屋根のメリット・デメリットとその対策方法を解説します。
東宝ホームが手がけた事例の中から、おしゃれな片流れ屋根の平屋・二階建ての事例も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
「片流れ屋根」とは、名前のとおり片方にだけ流れている1枚屋根のこと。
1枚の大きな屋根が斜めについた、直線的でスタイリッシュなデザインが特徴です。
片流れ屋根は、屋根の頂点から左右に傾斜がある「切妻屋根」や傾斜のない平らな「フラットルーフ」と並んで、近年人気を集めています。
アシンメトリーな見た目で、外観に個性的でおしゃれな印象を与えてくれますよ。
個性的とはいえシンプルなデザインなので、平屋・二階建て問わずさまざまな住宅と相性のよい屋根と言えるでしょう。
片流れ屋根には、以下のようなメリットがあります。
・おしゃれな外観が叶う
・建築コスト・リフォームコストが安価
・太陽光発電システムと相性がよい
・屋根裏スペースを有効活用できる
それぞれ詳しく解説しましょう。
シンプルかつスタイリッシュな片流れ屋根を採用することで、おしゃれな外観を叶えられます。
これまで日本の住宅といえば「寄棟屋根」や「切妻屋根」が一般的だったので、片流れ屋根を採用することで外観に近代的な印象を与えられるのも人気のポイントです。
片流れ屋根はシンプルなデザインで、平屋・二階建ては問いません。
屋根の勾配や向きを調整すれば、かっこいいモダンテイスト・かわいい南欧風・シンプルな箱形などどんなテイストの住宅ともマッチし、外観をおしゃれに演出してくれるでしょう。
構造がシンプルな片流れ屋根は、建築費用を抑えられることも大きなメリット。
切妻屋根や寄棟屋根のように屋根に接合部がないため屋根板金が必要なく、雨どいも1方向だけで済むので材料費用も低コストで済みます。
リフォームの際もコストを抑えることができ、経済的な屋根と言えるでしょう。
太陽光発電と相性が良いのも、片流れ屋根のメリットのひとつ。
なぜなら片流れ屋根は面積が広く、他の屋根よりたくさんの太陽光パネルを載せることができるからです。
太陽光発電は南側に設置するのが最も発電効率が良く、南向きの片流れ屋根にして太陽光パネルを最大限載せれば、効率良く発電できるでしょう。
片流れ屋根の勾配によって、屋根裏にはスペースが生まれます。
屋根裏は、ロフトを設けてセカンドリビングや趣味の空間として使用したり、小屋裏収納にして季節物の服や思い出の品を収納したりと、有効的に活用できます。
他にもプロジェクターをつけておうち映画館を楽しんだり、おもちゃを置いて子供の秘密基地にしたりするのも楽しそうですね。
ロフトを設けず片流れ屋根の傾斜に沿って勾配天井にして、開放感いっぱいの吹き抜け空間をつくるのもおすすめです。
小屋裏収納の活用方法については以下の記事で詳しく解説しています。
ぜひ合わせてご覧ください。
>>注文住宅に小屋裏収納はいる?メリット・デメリットと活用方法をご紹介
たくさんのメリットがある片流れ屋根ですが、次のようなデメリットもあります。
・雨漏りのリスクがある
・外壁が劣化しやすい
・雨どいが壊れやすい
それぞれについて、詳しく解説していきます。
一般的に、屋根形状が複雑で接続部分が多いほど雨漏りしやすいと言われています。
片流れ屋根は1枚の屋根を斜めに載せただけの非常にシンプルなものなので、継ぎ目から雨漏りする可能性は低いでしょう。
しかし片流れ屋根でも、雨漏りリスクはあります。
片流れ屋根に落ちた雨は基本的に高いところから低いほうへ流れていきますが、屋根の構造上、頂上付近へ落ちた雨は外壁のほうへと流れてしまいます。
屋根と外壁の間に隙間があると、伝った雨が侵入し、雨漏りを引き起こす可能性があるのです。
片流れ屋根には、外壁が劣化しやすいというデメリットもあります。
なぜなら、片流れ屋根には1方向にしか軒がないためです。
「軒」とは建物の外に張り出している屋根の部分で、建物を雨や紫外線から守る「傘」のような役割をしています。
片流れ屋根では、屋根が下がっていない3面は短い軒しかついていないことも。
最近では軒がほとんどない片流れ屋根も見られますが、風雨や紫外線の影響を多く受けてしまい、しっかりと軒のある住宅に比べて外壁の劣化は早まってしまうでしょう。
片流れ屋根では、雨が流れてくる1方向にのみ雨どいを取り付けます。
つまり、屋根を伝って流れた雨は全て1つの雨どいが受け止めるということです。
そのため1つの雨どいにかかる負担が大きく、他の屋根形状に比べて雨どいが壊れやすいというデメリットがあります。
雨どいの劣化は、屋根や建物に影響することも。
定期的に汚れやゴミがたまっていないかをチェックして、雨どいの負担を少しでも軽減しましょう。
住宅に片流れ屋根を採用するときは、次の3点に注意しましょう。
・雨水が建物内に伝わらないような施工をする
・劣化しにくい外壁を選ぶ
・アフターメンテナンスのしっかりした住宅会社を選ぶ
詳しく解説していきます。
片流れ屋根での雨漏りは、伝い水が屋根と外壁の隙間に侵入することで発生します。
片流れ屋根の雨漏りリスクを防ぐには、雨水が建物内に伝わらないないような施工を施すことが重要です。
雨漏りを防ぐためには、「透湿ルーフィング」という防水シートを屋根の下に敷き込む方法があります。
透湿ルーフィングで屋根と外壁の隙間をしっかり覆えば、雨が侵入する心配が少なくなり、雨漏りを防げるでしょう。
他にも破風板を立ち上げたり、水切り板金を付けるのも効果的です。
片流れ屋根はスタイリッシュでおしゃれな印象を与えますが、軒が短い3面の外壁に雨や紫外線が当たりやすく、劣化しやすいというデメリットがあります。
そこで片流れ屋根では、劣化しにくい外壁を選ぶことがポイントです。
東宝ホームでは、標準仕様に「エクセレージ光セラ」「ネオロック光セラ」という耐久性に優れた外壁を採用しています。
壁の表面についた汚れを紫外線の力で分解し、雨水が洗い流してくれるという優れものなので、安心して片流れ屋根を採用して頂けますよ。
できれば、傾斜のない3面にもある程度の深さがある軒を設けるのがおすすめ。
軒には傘のような役割があるので、さらに外壁の劣化を防げるでしょう。
片流れ屋根に特化したことではありませんが、住宅を建てるときはアフターメンテナンスのしっかりとした住宅会社に依頼しましょう。
片流れ屋根の雨漏りを防ぐには、定期的な点検とメンテナンスが必要不可欠です。
片流れ屋根では雨どいが劣化しやすいですが、定期的なメンテナンスで劣化の早期発見ができれば、壊れる前に修繕できます。
東宝ホームでは、お引き渡し後も「2ヶ月・6ヶ月・1年・2年・5年・10年」の定期点検を実施。
期間中は定期点検以外にも、お困りごとをご相談いただける「お客様センター」をご用意しております。
平屋も二階建てもおしゃれに演出してくれる片流れ屋根。
東宝ホームの施工事例の中にも、たくさんの片流れ屋根の事例があります。
まずは、東宝ホームが施工したおしゃれな片流れ屋根の平屋をご紹介しましょう。
立花山を望む高台にたつ小さな平屋。
豊かな自然に恵まれた土地柄に合う、片流れ屋根をつくりました。
スタイリッシュながらもシャープすぎず、周りの景観ともよく馴染みます。
片流れ屋根を活かした勾配天井は、板張り仕上げに。
明るく開放的で、無垢材のぬくもりを感じる空間が実現しました。
こちらは、フラットな屋根と片流れ屋根とを組み合わせた平屋の事例です。
ナチュラルなカラーの外壁をチョイスして、可愛らしい外観に仕上げました。
勾配天井を採用したリビングは、たくさんの高窓から光が降り注ぎ、明るく開放的です。
天井に施した板張りからは自然の温かみを感じられ、思わず深呼吸したくなるような空間になりました。
寝室には、片流れ屋根の勾配を利用してロフトを設けました。
ちょっとした息抜きスペースとして、寝る前の映画鑑賞ルームとして、子供の遊び場として、さまざまな活用方法をお楽しみいただけます。
こちらの事例では、片流れ屋根全体に太陽光発電を取り付けました。
屋根の中でも特に面積の広い片流れ屋根は、太陽光発電に最も適しているといっても過言ではありません。
南向きに取り付けることで、より効率良く太陽光発電の効果を得ることができます。
片流れ屋根の勾配で生まれたスペースには、ロフトを設けています。
こもり感がある落ち着いた空間は、仕事や勉強・読書などを楽しむのに最適です。
東宝ホームは断熱性能や通気にこだわった家づくりをしているので、熱がこもりがちなロフトでもほかのお部屋と同じように快適に過ごせます。
こちらの事例は、YouTubeで施主様インタビューを公開中!
施主様の生の声を聞いていただけますので、ぜひチェックしてくださいね。
>>You Tube:【施主様インタビュー】木のぬくもりのある家/33坪+ロフト付平屋
次に、東宝ホームが施工したおしゃれな片流れ屋根の二階建てをご紹介します。
ブラック×木目の外観に、片流れ屋根を組み合わせた事例です。
軒を設けないことでシャープさが際立ち、重厚感あるモダンな雰囲気に。
庭や玄関前の植物だけでなく、周囲の恵まれた自然にもよく馴染みます。
こちらは、シンプルモダンの部分二階のお住まい。
一階部分はフラット屋根を、二階部分は片流れ屋根を採用しました。
直線的なシルエットかつアシンメトリーな外観は、おしゃれさを一層引き立たせています。
片流れ屋根の傾斜をゆるくしたことで、穏やかで落ち着いた雰囲気も感じられる外観に仕上がりました。
シンプルなデザインで、どんな外観にもマッチする片流れ屋根。
メリットだけでなくデメリットもあるので、どちらも理解したうえで採用するか検討しましょう。
東宝ホームでは、おしゃれな片流れ屋根をご提案するのはもちろん、デメリットを解消するための設計にもこだわっています。
デザイン性と耐久性を両立した片流れ屋根の家を、一緒に作り上げませんか?
まずはお気軽に、お近くの展示場・モデルハウスへお越しください。