東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。
東宝ホームの家づくりやお役立ち情報をご紹介します。
マイホームの新築で考えなくてはならないのが、どの建築材料を使って家を建てるかです。
家の主な建築材料は「木・鉄・コンクリート」の3種類で、それぞれ特徴が異なります。
今回はマイホームの検討に欠かせない、家の建築材料について解説します。
建築材料ごとのメリット・デメリットや家の構造の違い、さらに東宝ホームで採用している「JWOOD工法」も紹介しますので、家づくりを考える参考にしてください。
家の建築材料で主に使われるのは、以下の3種類です。
・木
・鉄
・コンクリート
それぞれ詳しく解説します。
日本の住宅において、伝統的に使われている建築材料は「木」です。
木は鉄やコンクリートと比べて軽く、一定の強度を保てるという特徴があります。
軽い素材でしっかりと組み上げた家は地震の影響を受けにくく、建物の重さによる地盤への影響も少ないです。
また木は鉄やコンクリートと比べ施工しやすく、家づくり全体のコストを抑えられるのも特徴。
湿気に弱いためシロアリ対策は必須ですが、軽さと強度を合わせ持つ点や施工のしやすさから、木は建築材料として広く用いられているのです。
木のメリット |
|
木のデメリット |
|
鉄は引っ張る力に強く強度を均一に保つため、建物の構造計算がしやすいのが特徴。
柱を長く作れるので、マンションやビルなど大規模な建物の構造にも多く使用されています。
構造では単体で「鉄骨」として使用されるほか、コンクリートと共に「鉄筋コンクリート」として使用されるケースが多いです。
鉄は素材自体が高価で重さもあるため、施工コストがかかりやすい点に注意しましょう。
鉄のメリット |
|
鉄のデメリット |
|
耐久性が高く強度の計算もしやすいコンクリートは、鉄と組み合わせた「鉄筋コンクリート」として、木造住宅の基礎部分に使われています。
コンクリート打ちっぱなしの壁など、スタイリッシュな見た目からデザイナーズ住宅でも人気の素材ですが、熱伝導率が低いので冬の底冷えを感じやすいです。
基礎以外でコンクリートを使用するときは、断熱材を入れるなどの対策を行いましょう。
コンクリートのメリット |
|
コンクリートのデメリット |
|
ここからは、建築材料によって変わる家の構造について解説します。
木造住宅の構造には「木造軸組工法」と「ツーバイフォー(2×4)工法」の2つがあり、どちらも木造の代表的な工法です。
木造軸組工法は、日本の伝統的な建築方法で「在来工法」とも呼ばれています。
柱と梁を組み合わせて構造の基礎を作り、すぐに屋根を取り付けて建物内への雨の侵入を防ぐため、日本の気候風土に適した建築様式です。
間取りの自由度が高く大掛かりなリフォームにも対応できますが、断熱性や気密性が低いため、壁や床に使う素材で性能を補完する必要があります。
ツーバイフォー工法は「枠組壁工法」とも呼ばれ、木材を組み合わせた枠組にパネルを取り付け、天井・壁・床を構成する「六面体構造」を作る工法です。
六面体で建物を支え延焼も防ぐため、ツーバイフォー工法で作った住宅は耐震性・耐火性に優れ、断熱性や気密性などの基本性能も向上します。
一方で部材や耐力壁、開口部の寸法が細かく定められるため、リフォームの自由度はやや低い点に注意が必要です。
名称 | メリット | デメリット |
木造軸組工法 |
|
|
ツーバイフォー工法 |
|
|
鉄骨軸組工法は「鉄骨ブレース工法」とも呼ばれ、木の柱ではなく鉄骨を使って建物の構造を作る工法です。
性能が均一な鉄骨を骨組みに使い、建物全体で安定した性能を叶えます。
使用する鉄骨やパネルは工場で生産するため、工期の予測が付きやすいのも特徴。
注意点としては、工場生産で規格が定められるために間取りに制限がでやすく、リフォームしにくい点が挙げられます。
名称 | メリット | デメリット |
鉄骨軸組工法 |
|
|
RC造とは、鉄筋コンクリート造(Reinforced Concrete Construction)の略で、柱や梁に鉄筋コンクリートを使った構造です。
コンクリートは耐震性と耐火性に優れ、デザインの自由度も高いです。
ただし重みがあるため、地盤の状況によっては補強が必要になる点に注意してください。
名称 | メリット | デメリット |
RC造 |
|
|
木造、鉄骨、RC造と3種類の構造を解説したうえでさらに紹介したいのが、東宝ホームで採用している「JWOOD工法」です。
「JWOOD工法」で使用するのは、薄くスライスした単板を重ねる「単板積層材」。
LVLとも呼ばれる木材で、安定性と耐久性が高く、長期間に渡って建物をしっかりと支えます。
さらに木材の連結部分は、専用金具を使って高強度で緊結。
下の図のように金物と木材を引きつけるために鋼製のピンも打ち込み、接合部をゆるみにくくしています。
従来工法では、下の図のように一方の木材に切り込みを作って凹凸を組み合わせる「欠き込み」もよく用いられてきました。
欠き込みは釘やビスを使わずに接合する伝統的な工法ですが、梁や柱など構造の基幹部分では強度に影響するため、住宅の弱点といえる部分でもあります。
「JWOOD工法」は専用金具を使って木材への欠き込みを最小限に抑えるため、構造自体の耐久性の維持に効果的です。
東宝ホームでも採用している「JWOOD工法」は、耐久性の高いLVLと専用金具を使って耐震性・耐久性の高い木造住宅を建築する、優れた建築工法といえるでしょう。
家の建築材料には木・鉄・コンクリートの3種類があり、品質とコストのバランスや施工のしやすさから、日本では木造住宅が多く選ばれています。
東宝ホームが提供しているのは、「JWOOD工法」を標準採用し、さらに制震装置も備えた地震に強い木造住宅です。
外張り断熱で木造住宅の断熱性の低さを補い、家全体を包み込むように断熱。
気密性も確保しているので、室内の温度差をなくした快適な日常を過ごせます。
耐震性・断熱性・気密性に優れ、後々のリフォームもしやすい木造住宅が気になる方は、ぜひ東宝ホームの展示場やモデルハウスにお越しください。
専門スタッフが、お客様の質問に丁寧にお答えいたします。
>>北九州の展示場・モデルハウスはこちら
>>福岡・佐賀の展示場・モデルハウスはこちら
>>飯塚・筑豊の展示場・モデルハウスはこちら
>>熊本の展示場・モデルハウスはこちら
>>広島の展示場・モデルハウスはこちら