はじめての方へ

東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。

住み心地のいい家 東宝ホーム

TOHOブログ

東宝ホーム 福岡TOHOブログ家づくり地盤改良ってどんなことをするの?工事の種類と気になる費用を解説!
地盤改良ってどんなことをするの?工事の種類と気になる費用を解説!

どれだけ地震に強い建物をつくっても、その下の地盤が緩いと大問題。建物が傾いてきたり、沈んできたりすることがあります。

そこで大切なのが、適切な地盤改良工事をすること。今回は地盤改良工事のタイミングや工法、費用などについて詳しくみていきましょう。

これから家を建てようと思っている方は、知っていて損はない情報です。

 

地盤改良工事の前に「地盤調査」が必須です!

家を建てる土地を購入したら、必ず「地盤調査」を実施して「どんな地盤か?安全に建物は支えられるか?」を確認します。

一般的な戸建て住宅を建てるときに実施されるのが、SWS試験(スクリューウエイト貫入試験)とよばれる地盤調査。

先端にスクリューがついた棒におもりをつけて、回転させながら地面に差し込んでいくという調査方法です。

この棒がなかなか入っていかなければ地盤が硬い、スムーズに入っていけば地盤が軟らかいことがわかります。

地盤調査では25cmごとの地盤の硬さ・軟らかさがデータとして出てきます。

このデータをもとに、どの深さまで地盤改良を実施すればいいか判断するのです。

 

地盤改良工事の種類と費用

表面が軟弱地盤でも、深いところには岩盤などの硬い層があります。

そのため「どの深さに支持層があるか?」によって、適した地盤改良の工法は変わってきます。

 

地盤改良なし:0円

表面に硬い地盤があれば、地盤改良なしで直接基礎を建てることができます。

この場合は、地盤工事費用はかかりません。

 

表層改良工法:約30〜50万円

地表から2mくらいまでの浅い軟弱地盤で実施されるのが、表層改良工法。

表面の土を掘り起こしてセメントなどの固化材を混ぜ込んで、地面を硬くします。

 

柱状改良工法:約50〜80万円

表層改良工事で強度を出すのが難しい、2〜8m程度までが軟弱地盤のときに選ばれるのが柱状改良工法。

戸建て住宅の地盤改良でもよく使われます。地盤の硬い支持層まで柱のように土を掘って、固化材を混ぜ込んで杭のようなものを何本もつくって建物を支えられるようにします。

 

鋼管杭工法:約100万円〜

支持層が5〜10mと深かったり、粘土質や砂質など土質があまりよくなかったりする場合に採用されるのが鋼管杭工法。

岩盤などの支持層まで、鋼管を杭状に打ち込んで建物を支えます。

 

地盤改良工事はいつやる?

地盤改良工事とは、建物を安全に支えるための工事です。

具体的には土に固化材を混ぜ込んだり、深いところの硬い地盤まで杭を打ち込んだりします。

そのため、地盤調査や地盤改良は、土地を購入してから行うのが一般的です。

土地購入前でも、現在の土地所有者が地盤調査を許可してくれるケースもあるようですが、後々トラブルが発生してしまう可能性もあるので注意しましょう。

ただ、契約前に地盤改良が必要かどうかの判断ができれば、住宅が完成するまでの予算を組みやすくなります。

もし売主が以前の地盤調査報告書を持っていれば、確認させてくれるかもしれないので、一度相談してみるのもいいかもしれません。

 

地盤改良費は見積もりに含めておくと安心です!

先述したとおり、地盤改良工事は地盤調査の結果にもとづいて必要かどうかを判断します。

地盤調査をするタイミングは、土地の売買契約が終わったあと。

土地購入前に「この土地には地盤改良は必要か?不要か?」を正確に知ることはできません。

そのため資金計画の段階で、おおまかな地盤改良費を見積もりに含めておくのがおすすめ。

いざ地盤改良が必要になったときに、慌てることがありません。

 

正確な地盤調査・地盤改良で安全なマイホームを建てよう

どのような地盤改良が必要かを調べるには、正確な地盤調査が必要です。

東宝ホームでは、地盤に問題があった場合は、土地にあった方法で地盤改良を行いますのでご安心ください。

 

2022.12.27 12:33