はじめての方へ

東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。

住み心地のいい家 東宝ホーム

イベント情報

東宝ホーム 福岡・佐賀イベント情報完成・構造見学会イベント二世帯住宅の完成見学会 in佐賀市新栄東 ~プライバシーも、安心感も、諦めない。 親世代も、子世代も、自分らしく暮らせる二世帯のかたち。~

完成・構造見学会

イベント

二世帯住宅の完成見学会 in佐賀市新栄東 ~プライバシーも、安心感も、諦めない。 親世代も、子世代も、自分らしく暮らせる二世帯のかたち。~

✨ こんな方におすすめの完成見学会!

✅ワンフロアで生活を完結させたい方(平屋志向の方も必見)
✅ 「親と同居したいけど、生活音やプライバシーが心配」な方
✅  親世代が「和室がないと落ち着かない」とおっしゃる方
✅ 10年後-20年後の介護も見据えて家づくりを考えている方
✅ 子供たちと同居をしたい夢がある親世代の方
✅ 二世帯住宅のメリット・デメリットを聞いてみたい方

二世帯住宅の完成見学会 イベント概要

開催日:2025年11月22日(土)~11月30日(日)

開催時間:10:00~18:00

開催場所:佐賀市新栄東

備考:必ず来場予約をお願いいたします。

完全分離型二世帯は滅多に見学できません!!

地域でも二世帯住宅の見学会は年間でほんの数回出会えるかどうか…。ほんの少しでも将来に二世帯住宅を考えている方はこの機会にご来場ください。

【見学会お申し込み方法】

見学は来場予約が必要となります。

フォームへ必要情報をご入力ください。

初めてご来場されたご家族様にはAmazonギフト券3,000円分プレゼント!!

 

0120-47-1040

 

見どころご紹介

①完全分離型だから、「気を遣わない」二世帯住宅

各フロアにキッチン・お風呂・洗面所・トイレ・洋室や和室を完備。

☝玄関は共有、でも生活スペースは完全分離:親世代は1階で生活完結、子世代は2階で生活完結、お互いの生活リズムを気にしなくていい設計です。

☝「近すぎず、遠すぎず」の絶妙な距離感:何かあったらすぐ駆けつけられる安心感。でも、普段は「お互いの生活」を尊重。会いたい時に会える、でも干渉されないのが完全分離型二世帯住宅のいいところです。

②二世帯生活を快適にする、生活音が気にならない工夫や介護も見据えたバリアフリーなどの設計

【音が気にならない設計の工夫】

深夜の水音・足音が寝室に届かない部屋の配置設計や、遮音性能の高い床材や壁材の選定をすることで、二世帯住宅でもお互いの音が気にならない居住空間を作れます。

【親世代フロア(1階)のバリアフリー設計】

☝1フロアで生活完結:将来、階段の上り下りが辛くなっても安心、2階に上がる必要が一切ありません。

☝段差のないフラット設計:つまずき・転倒リスクを最小化しています。

☝要所に手すりを設置:立ち座り・歩行をサポート、将来の追加工事も見据えて下地もしっかりと。

 

③8帖の本格和室と広縁(ひろえん)で心からくつろげる空間

【和室の魅力】

☝仏間・床の間で「きちんと」暮らせる:仏壇・お位牌を大切にしたいご家族に。
☝広縁(ひろえん)でゆったり過ごす:縁側に座って庭を眺める、日本の暮らしの豊かさを感じられます。
☝畳の上で「ごろん」とできる安心感:フローリングより膝・腰に優しいのが畳のある和室です。
☝客間としても大活躍:親戚・友人を招いた時も安心。将来、介護ベッドを置くことも出来ます。

 

④2階リビング×窓際ベンチ

窓際ベンチのある二階リビングは大きな窓と、二階の高さを生かした設計で驚くほど明るくなりました。
多目的に使える窓際ベンチは、読書・お茶・子どもの遊び場として大活躍、造作収納をベンチ下に設けることで、リビングの収納力も格段にアップ。

 

知っておきたい豆知識💡(見学前に知っておくと楽しいポイント)

完全分離型と一部共有型二世帯住宅:完全分離型は各フロアにキッチン・お風呂を完備。初期費用は上がるが、「気を遣わない」暮らしが実現。長期的にはストレスが少なく、良好な関係が続く。

和室の効果:フローリングより膝・腰への負担が少なく、高齢者に優しい。客間・仏間・寝室と多目的に使える。

2階リビングのメリット:プライバシーが守られ、日当たり・風通しも良好。1階の生活音が気にならない。ただし、階段の上り下りが必要なため、子世代向け。

二世帯住宅の税制優遇:固定資産税の軽減措置、住宅ローン控除を親子それぞれが受けられる場合もある。

長期優良住宅:長く快適に住むための基準を満たした住まい。維持管理やメンテの計画性もポイント。

耐震等級3:建築基準法の1.5倍相当の耐震性能に位置づけられる最高等級。

断熱等級6×BELS:高断熱・高気密で、冷暖房効率が高く、日々の光熱費の安定にもつながりやすい。

0120-47-1040

 

【よくある質問(FAQ) – 二世帯住宅の不安にお答えします】

Q1. 完全分離型と一部共有型、どっちがいい?
A. ライフスタイル次第ですが、「気を遣わない」暮らしを求めるなら完全分離型をおすすめします。この家は玄関のみ共有、生活スペースは完全分離。お互いのプライバシーを守りながら、「近すぎず、遠すぎず」の距離感を保てます。

Q2. 生活音は本当に気にならない?
A. 上下階で寝室・水まわりの位置をずらし、遮音性の高い床材を採用。一般住宅より約40%の生活音軽減を実現。「ほぼ聞こえない」レベルです。実際に見学会で体感してください。

Q3. 将来、親の介護を考える設計とは?
A. 親世代は1階で生活完結できるのがベスト。段差なし・手すり付き・広い間口で、介護しやすい設計を考えましょう。寝室・トイレ・お風呂・キッチン・洋室・和室すべて1階にあり、2階に上がる必要がありません。車椅子での移動も想定済み。

Q4. 税金や光熱費は2倍になる?
A. 固定資産税は軽減措置があります。高性能住宅なら光熱費は2倍にならず、むしろ削減できます。この家は断熱等級6+太陽光発電で、年間約15万円程度に抑えられる予定です。

Q5. 親世代または子世代を説得するには?
A. まずは一緒に見学会へ。実物を見れば、親御さんも「和室があるなら」「バリアフリーなら」と前向きに検討していただけます。特に8帖の本格和室は親世代に好評です。子世代の皆さんも、完全分離型なら前向きに検討していただけることが多いです。

Q6. 二世帯だと建築費がかかって高い?
A. 完全分離型の二世帯住宅は初期費用が上がりますが、2軒別々に建てるより約30〜40%安いです。土地代も1軒分で済み、外構・駐車場も共有できます。また、固定資産税や光熱費削減で長期的には回収できます。

Q7. 和室は必要? 洋室じゃダメ?
A. 仏壇を置く場所、客間、将来の介護ベッド設置など、和室は多目的に使えます。この家の和室は仏間・床の間・広縁付きの本格仕様。ぜひ実物をご覧ください。

Q8. 二世帯住宅で失敗しないコツは?
A. ①完全分離型を選ぶ ②生活音対策を徹底 ③バリアフリーを標準装備 ④お互いのルールを事前に決める の4つが成功の秘訣。本物件はすべてクリアしています。

私たちを少しだけご紹介

~九州での暮らしを快適にする東宝ホームの家~

私たちは地域に根ざし、九州の気候に合わせた「健康で長生き」「丈夫で長持ち」の住まいづくり。性能とデザインのバランスを大切に、お客様の理想を形にしています。

①一年中快適な住まい:外張り断熱・高気密仕様で、夏涼しく冬暖かい家。結露を防ぐ通気システムも搭載で快適!

②地震に強い安心構造:強度の高いJ-WOOD構造材と制震システム「H.E.A.R.T」で地震に強い家を建築!

③長く住める家づくり:全棟が長期優良住宅仕様。初期20年保証+最大60年まで延長可能で安心!

④泊まってわかる住み心地:実際に泊まって住み心地を体験!

⑤地域に根ざした設計とデザイン:九州の気候に合った家づくりを展開!一邸一邸、土地に合わせて設計を実施!

 

~お客様のペースに合わせて、東宝ホームの土地見学、建物見学、家づくりの情報収集をすべて行えます~

ご来場いただいたその日に、お客様が満足いくまで見学から情報提供まで取り組ませていただきます。

 

~”宿泊体験”をして決める家づくり~

住み心地を試さずにお家づくりの会社を決めてしまって後悔しませんか?東宝ホームでは、「1回で満足できる家」「後悔しない家」を建てていただくため、実生活に即した宿泊体験展示場をご用意しています。お気軽にお申しでください。

 

家づくりをゆっくり考えたい方は、まずは資料請求♪

家づくりはこれからゆっくり考えたいという方は、焦らずゆっくり進めましょう。

家づくりがきっと楽しみになる厳選資料をお送りさせていただきます。上記バナーをクリックください。

期間 2025/11/22(土)から11/30(日) 平日もご見学いただけます
会場 佐賀市新栄東 (詳細な場所はご予約後にお伝えさせていただきます。)
住所 佐賀市新栄東 (詳細な場所はご予約後にお伝えさせていただきます。)