東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。
TOHOブログ
平屋というと、どんな暮らしをイメージしますか?
「昔ながらの家」や「高齢者の方が暮らしやすい家」を想像する方が多いでしょうか。
実は平屋は、バリアフリーと家事ラクが叶う「全世代にとって暮らしやすい家」。
階段がないので生活がワンフロアで完結し、ストレスのない暮らしを送ることができます。
今回は、そんな平屋のメリットデメリットを徹底解説します!
平屋を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
平屋とは、1階建ての家のこと。
2階建てと違って階段がなく、1階に全ての部屋が集まっています。
階段のない平屋は、一昔前まで「昔ながらの日本家屋」「高齢者にとって過ごしやすい家」というイメージでしたが、「ワンフロアで生活できる」「家事ラクが叶う」などの理由から、近年若い世代にも注目を集めています。
1階建てで階段のない平屋には、どのようなメリットがあるのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
まず平屋のメリットとして挙げられるのが、階段のないバリアフリーな暮らしが叶うこと。
小さい子供が気付かぬうちに階段を登ったり、階段を踏み外して転倒したりといった階段での怪我のリスクを軽減できます。
若い時はスイスイ上がれる階段も、歳を重ねるごとに負担になってしまうかもしれません。
自分たちの老後を考えても、平屋は安心して暮らせる理想的な住まいと言えるでしょう。
1階建ての平屋は、リビング・寝室・お風呂・トイレなど全ての部屋が1階に集まっており、マンションのようにワンフロアで生活できます。
起きてから寝るまでの生活が平面のみの移動で済むので、ストレスフリーな暮らしを送れるでしょう。
家の中をぐるりと回れる回遊性のある間取りなら、よりスムーズな生活動線を確保できますよ。
全ての部屋が1階に集結した平屋では、効率よく家事を行うことができます。
例えば2階建てでよくある「1階で回した洗濯物を持って階段を上がり、2階のベランダに干す」という面倒な洗濯の流れ。
平屋では「洗濯を回す→干す→しまう」という一連の作業が1階のみで完結します。
また平屋には2階がないので、2階の掃除をするために掃除機を持って階段を上がる必要もありません。
階段がないので、面倒な階段掃除からも解放されますよ。
平屋は部屋と部屋の距離感が近いので、どこにいても家族の気配を感じられます。
子育て世代はもちろん、高齢者がいるご家庭にとっても大きなメリットと言えるでしょう。
リビングを通ってから各部屋へ行く間取りにすれば、自然と家族と顔を合わせる機会が増え、子供が大きくなってからのコミュニケーションも取りやすくなります。
建物は、高ければ高いほど揺れが大きく伝わります。
高層ビルの低層階よりも高層階の方が大きく揺れる傾向にあるのはこのためです。
平屋は1階建ての低い建物なので揺れが伝わりにくく、2階建て・3階建てに比べて耐震性が高いと言えるでしょう。
住宅は建てたら終わりではなく、定期的なメンテナンスが必要不可欠。
将来的に外壁や屋根のメンテナンスが必要になったときに、メンテナンス費用が抑えられるのも平屋のメリットのひとつです。
通常外壁や屋根のメンテナンスには足場を組む必要がありますが、平屋の場合は足場がいらないケースも多く、足場が必要な工事でも2階建ての半分の足場で済みます。
住んだ後にまとまったお金を用意するのは大変なので、メンテナンス費用を抑えられるのはとてもうれしいメリットですね。
たくさんのメリットがあって魅力的な平屋ですが、しっかりとデメリットも知っておきましょう。
デメリットを解消するための設計ポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
同じ延べ床面積の家を建てる場合、平屋は2階建てよりも広い土地が必要になることが多いです。
土地にかかる費用が高額になりますし、そもそもそんなに広い土地がない地域では、平屋を叶えるのが難しいケースもあるかもしれません。
また土地に建てられる家の大きさは、土地に定められた「建ぺい率」で異なります。
30坪の土地を購入したからといって、30坪の平屋を建てられるわけではないので注意しましょう。
以下の記事では、30坪の平屋に必要な土地や建ぺい率について詳しく解説しています。
ぜひ合わせてご覧ください。
関連記事:4LDKの平屋は子育て世代にもおすすめ!間取りのポイント&施工事例
全ての部屋が1階に集まる平屋は、中心部に光や風が届きにくいというデメリットがあります。
周囲を高い建物に囲まれると、光や風が遮られてしまうことも。
全ての部屋に光や風が届く平屋をつくるには、家の形を「L字型」「コの字型」「ロの字型」にして全ての部屋が外に接するよう工夫しましょう。
「コの字型」や「ロの字型」の家にして中庭をつくれば、近隣からのプライバシーも確保できますよ。
寝室や子供部屋など、全ての部屋が1階にある平屋。
足場がなくても全ての部屋に侵入できてしまうため、防犯面に不安があります。
家の周りに音の出る砂利を敷く、防犯ガラスにする、防犯カメラや人感センサー付きのライトを設置するといった防犯対策が必要です。
ワンフロアであるがゆえに、平屋は家族間のプライベートの確保が難しいことも。
生活音が響きやすいので、トイレやお風呂の音がリビングや寝室に伝わりにくいような間取りの工夫が大切です。
子供たちが大きくなった時のことを考えて、子供部屋は廊下を挟んで配置するなどの配慮もしましょう。
平屋で2階建てと同じ延べ床面積を確保しようと思うと、単純に考えて必要な基礎面積は2倍。
同様に屋根も、2階建ての2倍の面積が必要です。
コストのかかる基礎・屋根が大きくなる分、平屋の方が坪単価が高くなりやすい傾向にあります。
水害の浸水リスクは平屋に限ったことではありませんが、平屋が浸水すると生活スペース全体が水浸しになってしまいます。
ワンフロアしかないため、上階に逃げる「垂直避難」もできません。
平屋を建てる場合は、ハザードマップなどを見て浸水リスクがある土地を避けることが大切です。
平屋のメリット・デメリットは分かったけど、実際の暮らし心地はどうなの?と気になる方も多いですよね。
そんな方のために、東宝ホームでは実際に泊まって住み心地を体験していただける宿泊体験展示場をご用意しています。
平屋を検討している方にぜひお試しいただきたいのが、北九州市若松区にある「ひびきの平屋宿泊展示場」です。
ここでは、ひびきの平屋宿泊展示場の魅力をご紹介したいと思います。
ひびきの平屋宿泊展示場では、「LDK→洗面室→ランドリールーム→ホール→LDK」と回遊性のある間取りを採用して、スムーズな生活動線を確保しました。
平面の移動で家事ができるので、「洗濯機を回しながら料理をして、ランドリールームに洗濯物を干し、乾いたら1階のウォークインクローゼットにしまう」といったように自然と家事効率もアップするでしょう。
LDKに1回入ってから子供部屋に行く間取りで、子供が大きくなってからもコミュニケーションを取りやすいのもうれしいポイントです。
吹き抜け&勾配天井を採用したことで実現した、解放的なLDK。
3つ並んだ高窓から光が降り注ぎ、日中は電気をつけなくてもいいくらい明るいんですよ。
平屋ですが階段があり、1.5階部分にロフトスペースがあります。
収納として利用すると1階部分を広々使うことができますし、写真のようにテレビやソファーを置いて第2のリビングとして活用するのもおすすめです。
一般的にロフトというと「夏は暑いんじゃない?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、東宝ホームは高気密・高断熱でロフトも1階と同じように快適に過ごせるんですよ。
ぜひ実際に泊まっていただいて、平屋の暮らしやすさを体験してみてくださいね。
>>ひびきの平屋宿泊展示場の来場予約はコチラ!
平屋にロフトをつくるときは、「天井高は1.4m以下」や「面積は下の階の2分の1以下」など設計のポイントがあります。
以下の記事で詳しく解説しているので、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。
関連記事:平屋なのに2階?平屋と2階建てのメリットをいかす新しいスタイル
平屋は「階段での怪我のリスクがない・家事ラクが叶う・バリアフリーな暮らしができる」など、全ての世代にメリットがたくさんある住まいです。
デメリットとして中心部に光が届きにくいことやプライベートの確保が難しいことなどが挙げられますが、設計次第で解消できることもあるんですよ。
東宝ホームではこれまでにたくさんの平屋を建てており、ノウハウも豊富にございます。
平屋の住まいを検討している方は、ぜひ一度、お気軽にご相談ください。