東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。
TOHOブログ
新型コロナウイルス感染拡大の影響や働き方の多様化によって、テレワーク(リモートワーク・在宅勤務)をする方が増えました。
家づくりを検討していて、テレワークスペースを取り入れた間取りを考えている方は多くいらっしゃると思います。
リラックスできる生活スペースも大事ですが、テレワークスペースは仕事に集中できる環境になるように間取りを工夫しましょう。
本記事では、テレワークがはかどる間取りのメリット・デメリットを紹介します。
間取りの成功事例も掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
理想的なテレワークスペースをつくるために大切なポイントは以下の3点です。
・仕事内容から考える
・家の広さ、費用面との兼ね合いから考える
・ライフスタイルに合わせた「型」を選ぶ
それぞれについて解説します。
個人情報や機密情報を扱っている仕事をしている方や、リモート会議や電話の頻度が多い方には、セキュリティ性が高い完全個室型がおすすめです。
個室が難しければ、寝室の一角など、家族が過ごすリビングと離れた静かな場所につくることを考えましょう。
インターネット環境の整備や、必要であれば防音対策をしておくと安心です。
完全個室型のテレワークスペースを確保したうえで、その他の部屋数や広さをキープしようと思うと、その分広い土地や床面積が必要となり、家づくりの費用が高くなってしまいます。
予算が限られている場合は、完全個室型のテレワークスペース分リビングや他の部屋が狭くなってしまう可能性も。
リビングや他の部屋の広さを妥協したくない場合は、テレワークスペースが想像以上に狭い空間になってしまうかもしれません。
間取りによっては、デッドスペースを活用したテレワークスペースをつくることも可能です。
完全個室型にこだわらず、半個室型、オープン型も検討しましょう。
テレワークスペースは、完全個室型・半個室型・オープン型の3種類があります。
子どもと過ごす時間が長い方は、完全個室型のテレワークスペースで仕事をするのは難しいですよね。
業務上問題がなければ、キッチン横やリビングの一角などに、オープン型のテレワークスペースを取り入れて、子どもの様子を見守りながら仕事ができる環境を整えましょう。
オープン型は、仕事をする時間帯に家族が誰もいない方にもおすすめです。
夫婦2人分のテレワークスペースが必要なら、それぞれの仕事内容をもとに考えましょう。
どちらも完全個室型となると、スペースの確保や費用面で負担が大きくなります。
互いの目線が交差しないよう壁に向かう形にすれば、同じ空間に2人分のテレワークスペースをつくることもできますよ。
それぞれの生活スタイルによって間取りは大きく変わるため、家族の状況などは担当者に伝えておきましょう。
ここからは、完全個室型・半個室型・オープン型のメリットとデメリットを中心に詳しく解説します。
完全個室型は、書斎のように、テレワーク専用の個室を取り入れた間取りです。
不都合なく仕事ができる大きさの机と椅子、必要な書類が整理できる収納スペースがあれば機能するので、決して広いスペースである必要はありません。
完全個室型のメリット、デメリットを解説します。
完全個室型の1番のメリットは、仕事に集中できる環境を整えやすいことです。
仕事と生活のスペースを完全に分けられるため、仕事で使うものを移動したり片付けたりする必要がなく、快適なスペースをつくれるでしょう。
リモート会議や電話が多い方、セキュリティ対策が必要な仕事をしている方におすすめです。
完全個室型のデメリットで最初に思い浮かぶのは、費用面の問題ではないでしょうか。
テレワーク専用の個室をつくろうと思うと、その分土地や床面積が必要となり、土地購入・建築費用がかかります。
照明・エアコン・コンセントの設置など、設備面でのコストも上乗せに。
また、仕事中に、リビングなど別の部屋で過ごす家族の様子を気にすることが難しくなります。
そのため、子どもを見守りながら仕事をしたい方には不向きです。
半個室型は、完全に壁で囲わない空間を、テレワークスペースとして有効に活用した間取りです。
スキップフロアやロフトを活用したり、リビングにパーテーションなどで間仕切りを設けたりして、作業空間をつくり出します。
半個室型のメリット、デメリットを解説します。
半個室型は、完全個室型よりも床面積や費用を抑えて、仕事に集中できる環境をつくれることが最大のメリットです。
完全に区切られていないので、狭い空間でもストレスを感じにくく、完全個室型より周囲の様子も見守りやすいでしょう。
家事や育児と両立したい場合は、リビングにパーテーションなど可動式の間仕切りを設ける方法も。
可動式にすれば、テレワークをしない時は広いリビングに戻せるのも嬉しいポイントです。
静かな空間が良い場合は、日中は使うことがない寝室にテレワークスペースをつくるのもおすすめですよ。
半個室型の間取りは、本来テレワークスペースとして使わない空間を有効活用しているため、場所によっては空調が効きづらいなどの不都合があります。
北向きで日が入らない位置につくる場合は、エアコンなどの導入を検討しましょう。
また、完全個室型よりも防音性が低いため、家族がいる時間帯に仕事で電話をする場合は対策が必要です。
オープン型は、キッチン横やリビングの一角、廊下など、生活スペースの一部にテレワークスペースを取り入れた間取りです。
他にも階段下のデッドスペースや吹き抜け部分など、狭い空間でも十分活用できます。
オープン型のメリット、デメリットを解説します。
オープン型は、テレワーク専用の個室をつくらなくてもよいため、家づくりの費用を抑えられます。
空間を有効活用することで、他の個室の満足度もより高くなるでしょう。
また、リビングやキッチンにテレワークスペースをつくることで、子どもの様子を見ながら家事をしながら仕事ができ、空間だけでなく時間も有効活用できます。
オープン型は、普段の生活と同じ空間で仕事をするため、オンとオフの切り替えがしにくいというデメリットがあります。
特に「仕事は1人で集中できる環境でやりたい」と考えている方には不向きかもしれません。
またオープンスペースでの作業は、パソコン画面を家族に見られてしまったり、リモート会議の際に子どもの声がマイクに入ってしまったりするリスクがあります。
他社との打ち合わせが多い場合は、オープン型は避けたほうが良いでしょう。
快適にテレワークができる間取りにするためのカギは、以下の3点です。
・オンとオフの切り替えをしやすくする
・仕事場所としての快適さを大事にする
・仕事に必要な物が手に届く配置にする
以下にて詳しく解説します。
テレワークをするうえで、「家の中でオンとオフを切り替えられる環境」にすることは必須の要件です。
「仕事に集中できる環境」と「プライベートを大切にできる環境」の両方を取り入れた間取りになるよう意識しましょう。
また、テレワークスペースの壁紙を変えるのもおすすめです。
プライベートの空間と壁紙が違うだけで、オンとオフの切り替えがしやすくなります。
「空調が効きづらい」「照明が暗い」「インターネット環境が不安定」といった居心地が悪い環境では、仕事がはかどりません。
特にデッドスペースを活用する場合は、居心地が悪くならないかをよく確認しましょう。
またテレワーク専用の机を造作する場合、なんとなくで高さを決めないことも大切なポイント。
長時間仕事をしていても疲れない高さになるよう、慎重に検討することをおすすめします。
快適に仕事ができる環境づくりを意識して、間取りを考えましょう。
仕事に必要な物がすぐに使える環境でないと、集中して仕事ができません。
テレワークスペースは狭い空間でも立派に機能しますが、仕事に必要なものを置くスペース・作業スペース・収納場所は確保しましょう。
最近はデスクワークをするにもPCが必須です。
仕事内容によっては、プリンターやFAXなど複数の電源が必要となるケースもあります。
電源を多めに設置し、コンセントをしっかり配置できるようにしておくと安心ですね。
ここからは、実際に東宝ホームが手掛けた仕事がはかどるテレワークスペースの成功例を、「完全個室型」「半個室型」「オープン型」の順にご紹介します。
まずご紹介するのは、テレワークスペースを寝室に設けた事例です。
ブラウンのアクセントクロスで落ち着いた印象の寝室。
左奥の扉の向こうに、テレワークスペースを設けました。
テレワークスペースには、落ち着いたカラーの木目調アクセントクロスをチョイス。
液晶を2台並べて置けるほどの広い机で、作業もはかどりそうです。
扉を閉めれば、完全個室型のテレワークスペースに。
静かな空間で集中して仕事をしたい方におすすめの間取りです。
こちらは、階段途中に設けたスキップフロアをテレワークスペースとして活用した事例です。
インテリアの邪魔にならないように、机を造作してブラケットライトを飾っただけのシンプルな空間に仕上げました。
2つ取り付けた窓からはたっぷりと日差しが降り注ぎ、爽やかな気持ちで仕事ができそうですね。
テレワークスペースがあるのはテレビボード裏のスペース。
隙間からリビングの様子を見ることができ、家族とのつながりも感じられます。
こちらは、ダイニングの横に設けたオープン型のテレワークスペース。
仕事の合間に家事をしたり、仕事をしながら家族の様子を見守ったりできます。
ダイニングテーブルではないので、ご飯の時にわざわざ片付ける必要がないのも嬉しいポイントです。
写真のようにダイニングテーブルと同系統のデスクを選ぶと、統一感のある空間になりますよ。
仕事に集中できるワークスペースとリラックスできる生活スペースは、どちらも叶えたいものです。
どのような間取りが自分に合っているか迷われる方は、ぜひ東宝ホームにご相談ください。
数々のお客さまの家づくりに携わってきた豊富な実績から、土地や費用、仕事内容やライフスタイルに合わせた間取りをご提案いたします。
東宝ホーム北九州では、ひびきの平屋宿泊展示場に書斎に隣接したテレワークスペース、城野宿泊体験展示にオープンなテレワークスペースをご用意しております。
ロフトをテレワークスペースとして利用したい方には、日の里 宿泊体験展示場の見学がおすすめです。
この3つのモデルハウスは宿泊もしていただけますので、実際にパソコンを持ち込んで、テレワークスペースとしての使い心地を確かめてみてくださいね。
>>ひびきの平屋宿泊展示場への来場予約はコチラ!
>>城野宿泊体験展示場への来場予約はコチラ!
>>日の里 宿泊体験展示場への来場予約はコチラ!