はじめての方へ

東宝ホームのホームページへ初めてご訪問いただいたお客様にご覧いただきたいページを集めました。

住み心地のいい家 東宝ホーム

TOHOブログ

東宝ホーム 福岡TOHOブログ家づくり福岡で家を建てるなら「高気密高断熱」はどこまで必要?
福岡で家を建てるなら「高気密高断熱」はどこまで必要?

家づくりを検討するとき、よく耳にする高気密高断熱という言葉。

しかし「特に寒い地域以外でも本当に必要なのかな?」「福岡で家を建てるなら、どのくらいこだわるべき?」とお悩みではないですか。

今回は福岡でも高気密高断熱をとりいれるべき理由や、ハウスメーカーの選び方まで、わかりやすく解説します。

 

そもそも高気密高断熱の家ってどんな家?

住宅の性能でポイントとなるのは「気密」と「断熱」です。

簡単に言うと、気密とは建物のすき間のこと。断熱とは建物からどれだけの熱が逃げるかということです。

 

断熱と気密はどちらも大切!

断熱と気密は、どちらが欠けてもいけません。

どんなにすき間がない家でも、壁や床、天井からどんどん熱が逃げてしまっては暑くて寒い家になってしまいます。

逆にどんなに断熱で家の熱を守っても、すき間がたくさんあったらせっかくの快適な空気がどんどん逃げてしまうからです。

 

断熱や気密は数値でわかる

このすき間や熱の逃げにくさは数値化できるので、ハウスメーカーなどを選ぶ際の参考になります。

C値…家にどれくらいのすき間があるかの気密性能をあらわす。C値が低いほど、すき間が少ない省エネの家と言える。
UA値…建物からどれだけ熱が逃げるかの断熱性能をあらわす。UA値が低いほど断熱性能がよい。

気密と断熱にこだわると、エネルギー効率がよく快適な家になるため、高気密高断熱の家が注目されています。

 

高気密高断熱は福岡でも必要なの?

では高気密高断熱は福岡でも必要なのでしょうか?

福岡は寒冷地ではないから、そこまでこだわらなくてもいいのでは……という誤解がありますが、快適な家に住みたい気持ちは全国共通!

福岡は夏には最高気温が35℃を超える猛暑日になることもありますよね。

冬は最低気温がマイナスになり、雪が降ることも。

暖房や冷房で温度調整しないと暮らせません。

雪国に比べれば温暖な気候とはいえ、高気密高断熱の家で過酷な天候から暮らしを守ることは、福岡でももちろん大切です。

では高気密高断熱にするとどんないいことがあるのか、メリットと知っておきたいデメリットを次章でお伝えします。

 

高気密高断熱の家のメリット

 

メリット1:家族の健康を守る

廊下やトイレが寒いと心配なのがヒートショック。

温度差に体が耐えられないと起こる疾患です。

家中が一定の温度に保たれる高気密高断熱の住宅では、ヒートショックのリスクを減らせます。

 

メリット2:光熱費の節約

外の暑さや寒さの影響を受けにくくなるので、快適な温度をキープしやすくなり、光熱費ダウンにつながります。

 

メリット3:結露が減る

断熱がきちんとされてない家では、家の中と外の温度差によって結露が発生。

窓が濡れたり、壁や床にカビが生えたりすることもあります。温度差の少ない高断熱の家では結露が減り、家自体の長持ちにもつながります。

 

メリット4:間取りの自由度があがる

高気密高断熱の家では、吹き抜けがあってもポカポカ。

開放的なリビングをつくれるなど間取りの自由度があがります。

 

高気密高断熱のデメリット

デメリット1:性能がよい分コストアップ

性能がよい分コストアップしますが、光熱費を節約できる点とのバランスをとって長い目で計画しましょう。

 

デメリット2:暖房器具に制限がある

石油ストーブやガスファンヒーターは、気密性のいい家と相性がよくありません。

エアコンや全館空調を使って温度管理しましょう。

 

福岡で目指したい高気密高断熱の基準

具体的には福岡ではどのくらいの性能を目指せばいいのでしょうか。

断熱性能をあらわすUA値は地域によって基準が決められ、福岡市は6~7地域に分類されます。

 

地域区分 1〜2(北海道等) 3(盛岡等) 4(会津若松等) 5(水戸等) 6〜7(福岡市・北九州市等) 8(沖縄等)
ZEH基準 0.4 0.5 0.6
H28省エネ基準 0.46 0.56 0.75 0.87

 

最低限抑えたいのは、平成28年省エネ基準と呼ばれるもの。

今後はさらに上の「ZEH基準」が目指す指標になっていきます。

よって、福岡で目指す基準は「UA値0.6以下」です。

ハウスメーカーに見学に行った際は、必ず「UA値はどのくらいですか?」と聞いてみてくださいね。

 

高気密高断熱のハウスメーカーの選び方

高気密高断熱をうたうハウスメーカーは多くあります。

なにを基準に選んだらいいのでしょうか?見るべきポイントリストをご用意しました。

 

1.外断熱か内断熱か?

一般的な「内断熱」では床面から天井までを断熱します。

東宝ホームではより気密性を高めるため、家をまるごと包む「外断熱」を採用しています。

 

2.UA値はZEH基準を満たしているか?

ZEH基準がこれからのスタンダードと捉え、東宝ホームのUA値はZEH基準を満たしています。

 

3.C値は1.0㎠/㎡以下であるか?

C値は1.0㎠/㎡以下が高気密のひとつの基準。

東宝ホームでは戸建て住宅全棟の気密測定をおこない、実測したC値の平均で0.4㎠/㎡の結果を出しています。

 

4.換気システムは?

気密性を高めた家では、換気をしっかりしなければなりません。

東宝ホームでは、機械で吸気し機械で排気する安心の「第一種換気システム」を採用しています。

 

高気密高断熱の心地よさは展示場で体感できます

冬は寒く、夏はジメジメと暑い日本。高気密高断熱の家で夏はさらさら、冬はポカポカあたたかく快適に暮らしませんか。

2022年にはZEH基準よりさらにきびしい断熱等性能等級6・7(戸建住宅)が創設されました。

ますます家づくりは高気密高断熱化が進むでしょう。

これから建てる方は、ぜひ高気密高断熱についてチェックし、光熱費を節約しながら家族の健康を守れる家づくりを成功させましょう。

まずは東宝ホームのモデルハウス宿泊体験展示場で居心地のよさを体感してみませんか?高気密高断熱について気になることがありましたら、お気軽にご相談くださいませ。

 

 

2023.03.23 21:12